「堕天使・ルシファー(堕ルシ)」→「天滅の神魔王・ルシファー」「創獄の神魔王・ルシファー」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ
※2014年8月23日に究極進化を追記しました。
この記事は、「堕天使・ルシファー」→「逆心の神魔王・ルシファー」→「天滅の神魔王・ルシファー」「創獄の神魔王・ルシファー」の進化素材とステータス、能力覚醒、使い道等についてまとめています。
・入手方法:レアガチャ
スポンサード リンク
堕天使・ルシファー
タイプ | 悪魔タイプ |
---|---|
属性 | 闇・闇 |
コスト | 25 | 初期HP | 506 |
最大HP | 1214 |
初期攻撃 | 419 |
最大攻撃 | 838 |
初期回復 | 195 |
最大回復 | 410 |
最大LV | 50 |
スキル | イビルノヴァ (光属性モンスターに30万ダメージ&闇ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 20~5ターン |
リーダースキル | 悪魔の魂(悪魔タイプの攻撃力と回復力を1.5倍にする) |
逆心の神魔王・ルシファーへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
逆心の神魔王・ルシファー
タイプ | 悪魔タイプ |
---|---|
属性 | 闇・闇 |
コスト | 30 | 初期HP | 971 |
最大HP | 2428 |
初期攻撃 | 754 |
最大攻撃 | 1206 |
初期回復 | 369 |
最大回復 | 554 |
最大LV | 99 |
スキル | イビルノヴァ (光属性モンスターに30万ダメージ&闇ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 20~5ターン |
リーダースキル | 聖魔の魂(悪魔タイプの攻撃力と回復力を2倍にする) |
分岐究極進化
天滅の神魔王・ルシファーへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
創獄の神魔王・ルシファーへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天滅の神魔王・ルシファー
タイプ | 悪魔タイプ・バランスタイプ |
---|---|
属性 | 闇・火 |
コスト | 40 | 初期HP | 971 |
最大HP | 2528 |
初期攻撃 | 754 |
最大攻撃 | 1406 |
初期回復 | 369 |
最大回復 | 554 |
最大LV | 99 |
スキル | イビルノヴァ (光属性モンスターに30万ダメージ&闇ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 20~5ターン |
リーダースキル | 神滅の勅命(悪魔タイプの攻撃力が2.5倍に、回復力は2倍になる) |
能力覚醒
![]() |
スキルブースト |
![]() |
闇属性強化 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
闇属性強化 |
創獄の神魔王・ルシファー
タイプ | 悪魔タイプ・攻撃タイプ |
---|---|
属性 | 闇・闇 |
コスト | 40 | 初期HP | 971 |
最大HP | 1928 |
初期攻撃 | 754 |
最大攻撃 | 1706 |
初期回復 | 369 |
最大回復 | 554 |
最大LV | 99 |
スキル | イビルノヴァ (光属性モンスターに30万ダメージ&闇ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 20~5ターン |
リーダースキル | 魔刻の黎明(攻撃タイプのHPが少し上がり、攻撃力は3倍になる) |
スキル上げモンスター
・堕天使・ルシファー
・第6の使途・戦闘形態
(エヴァコラボで入手可能)
最後に一言
究極進化後のリーダースキルは「悪魔タイプの攻撃力2.5倍、回復力は2倍」と「攻撃タイプのHPが少し上がり、攻撃力は3倍」に分かれます。
どちらもかなり優秀ですね。
堕ルシの分岐究極進化についての記事を書いたので、参考にしていただけると幸いです。
【パズドラ】堕天使ルシファー(堕ルシ)の究極進化はどっちがいいんだろう?? - チップの小部屋
サブとしてはサタンパに組み込むと使い勝手がいいと思います。スキルブースト2つ付いてスキル溜めが楽になりますし、闇属性強化も付くので火力の底上げにも一役買ってくれます。
その他の使い方は、光属性メインのダンジョンで耐久パのサブとして入れて、スキル打ちまくる感じです。スキルマになれば5ターンで30万ダメージ与えられるのは大きいですね。
ただ、堕ルシのスキル上げができるエヴァコラボが今後来るかどうかわからないのがネックですね(汗。