【パズドラ】レイランの究極進化はどっちがいいんだろう??|天導の朱雀・レイラン分岐進化の個人的な考察
今回は「天導の朱雀・レイラン」の分岐究極進化の考察です。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
レイラン究極進化のステータス
天樹華の朱雀・レイラン
・属性:火・木
・タイプ:神・バランス
レベル最大時のステータス
・HP:3335
・攻撃:1477
・回復:352
・リーダースキル:火、木、光、回復ドロップの中から3種類を消した同時攻撃で、攻撃力が3.5倍になる
究極前レイランとの差
・HP:+100
・攻撃:+100
・回復:+50
能力覚醒
天聖導の朱雀・レイラン
・属性:火・光
・タイプ:神・攻撃
レベル最大時のステータス
・HP:2935
・攻撃:1807
・回復:272
・リーダースキル:火、木、光で同時に攻撃するとき、攻撃力が3.5倍になる
究極前レイランとの差
・HP:-300
・攻撃:+430
・回復:+30
能力覚醒
2体のステータスは上記の通りです。書くのがめんどくさいので今後「天樹華の朱雀・レイラン」を火木レイラン、「天聖導の朱雀・レイラン」を火光レイランと略します。
ステータス面で見るとバランスがいいのは火木レイランですが、どちらも高ステータスで優秀です。
リーダースキルに関しては、回復ドロップ+2色でも発動する事の出来る火木レイランの方が使いやすいのかなと。まぁ、普段から指定色リーダーを使っている方は火光レイランでも問題ないと思いますが。
覚醒は見てすぐにわかるくらいに火光レイランの方が優秀です。覚醒7つある上にスキブまで付いてます。
最後にタイプです。バランスタイプと攻撃タイプに分かれるので、どのような使い方をするかで変わってくると思います。
結果、どっちがいい??
どちらの進化も優秀なので、どのように使うかによって変わってくるかと思います。
まずリーダーとして使う場合は、ご自身のパズル力によって変わってくるのかなと。
四神や麒麟などの色指定のリーダースキルを使用する場合、毎回特定の色だけ消していくと、かなり高い確率でドロップ枯渇が起きてしまいます。
指定ドロップの種類が多ければ多いほど枯渇しやすくなります。麒麟とかラーはドロップ枯渇の嵐です(汗。
ドロップが枯渇する確率を下げようとすると、指定色を消していくと同時に、不要なドロップも一緒に消していかなければならないんです。
ここでご自身のパズル力が試されるわけですね。
火光レイランは、火、木、光の3種類、火木レイランは火、木、光、回復の中から3種類でリーダースキルを発動できるので、火木レイランの方がドロップ枯渇がおこりにくくなります。
という事で、パズルにあまり自身のない方や初心者の方は火木レイラン、普段から色指定リーダーになれている方は火光レイランといった感じがいいかと思います。
リーダーとして使わない場合は、タイプで見ていくといいと思います。
バランスタイプとして使いたい場合は火木レイラン、攻撃タイプとして使いたい場合は火光レイランといった感じですね。
特にタイプにこだわらない場合は覚醒ですね。これは比べずとも火光レイランの方が優秀ですのでこちらを選んだ方がいいかと。
最後になりますが、リーダーとフレンドを火木レイラン×火光レイランにするとそれだけで火、木、光が揃うので、サブを一色に固める事が出来ます。
しかもこの編成だと、2色+回復で3.5倍、火、木、光で12.25倍と使い分けが出来るので、雑魚階層でのスキル溜めがしやすくなりそうですね。
ですので、フレンドにいる究極進化とは逆の究極進化をさせるのもありなのかなと思います。