「アテナ」~「聖都の守護神・アテナ」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ
この記事は、「アテナ」→「覚醒アテナ」→「聖都の守護神・アテナ」の進化素材とステータス、能力覚醒、究極進化、使い道等についてまとめています。
アテナ降臨で入手できるアテナは神タイプの攻撃力を3倍にするリーダースキルを持つモンスター。
最近のアップデートでアテナが究極進化するようになったので、ステータスをまとめていこうと思います。
・入手方法:アテナ降臨
アテナ
タイプ | 神タイプ |
---|---|
属性 | 光・木 |
コスト | 40 | 初期HP | 696 |
最大HP | 1,531 |
初期攻撃 | 704 |
最大攻撃 | 1,408 |
初期回復 | 0 |
最大回復 | 0 |
最大LV | 50 |
スキル | アイギスの煌き (木と光ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | ニケの祝福(神タイプの攻撃力が3倍になる) |
覚醒アテナへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
覚醒アテナ
タイプ | 神タイプ |
---|---|
属性 | 光・木 |
コスト | 60 | 初期HP | 1,225 |
最大HP | 2,818 |
初期攻撃 | 1,267 |
最大攻撃 | 1,901 |
初期回復 | 0 |
最大回復 | 0 |
最大LV | 99 |
スキル | アイギスの煌き (木と光ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | ニケの祝福(神タイプの攻撃力が3倍になる) |
能力覚醒
![]() |
暗闇耐性 |
![]() |
2体同時攻撃 |
![]() |
暗闇耐性 |
聖都の守護神・アテナへ究極進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖都の守護神・アテナ
攻撃タイプが追加され、ステータスは進化前と比べてHPが200、攻撃が200上がります。
そして、リーダースキルが神タイプのHPがほんの少し上がり、攻撃力が3倍になる「ニケの聖歌」にパワーアップします。
タイプ | 神タイプ・攻撃タイプ |
---|---|
属性 | 光・木 |
コスト | 70 | 初期HP | 1,225 |
最大HP | 3,018 |
初期攻撃 | 1,267 |
最大攻撃 | 2,101 |
初期回復 | 0 |
最大回復 | 0 |
最大LV | 99 |
スキル | アイギスの煌き (木と光ドロップの攻撃力を強化する) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | ニケの聖歌(神タイプのHPがほんの少し上がり(1.25倍)、攻撃力が3倍になる) |
能力覚醒
![]() |
暗闇耐性 |
![]() |
2体同時攻撃 |
![]() |
暗闇耐性 |
![]() |
2体同時攻撃 |
![]() |
木属性強化 |
![]() |
スキルブースト |
能力覚醒スキルについては【パズドラ】能力覚醒 スキル一覧をまとめました(アイコン画像付き) - チップの小部屋で紹介しています。
スキル上げモンスター
・アテナ
(アテナ降臨)
最後に一言
究極進化でHPも上がるようになり、ますます使いやすくなった感じですね。覚醒にスキルブーストが付いたのもGOODです。
ただ、神タイプで固めるとなるとそれなりにガチャ限モンスターが必要になってくると思うので、ガチャをあまりしない方にとっては組みにくそうなイメージです。
それと、課題になるのは回復力ですかね。リダ・フレ共にアテナだと回復0がパーティーに2体いる事になるので(汗。
回復値は気にせずやられる前にやるスタイルのパーティーを組むか、サブに回復高めのモンスターを複数入れ、プラスで自動回復や緊急回復用に最近究極進化した緑オーディンを入れて、殴りあいも可能にするスタイルにするかといったところですかね。
今後、神タイプのソニア的な存在が出てきてくれれば、そいつと組ませることで回復問題も解消できるんですけどね。
それだと強くなりすぎてしまうので当分は出なそうですし(汗。
とはいっても、今回の究極進化で以前よりかなり使いやすくなったのかなと思います。