「闇の神秘龍 暦の円盤 地獄級」 ヨミ×アヌビスパーティーでSランク攻略!!
2014年7月7日からテクニカルダンジョンの「闇の神秘龍」が復活しました。
今回はこのダンジョンの地獄級をSランクを取れるパーティーで攻略していきます。
使用したパーティーはこんな感じ。
フレンドには闇ヨミを使用して操作時間延長&攻撃4~10倍の可変倍率パーティー。
ちまたで噂のヨミアヌパーティーってヤツですね。
スキルレベルはデューク、堕ルシ、赤ソニアがスキルマで、覚醒はメカドン以外フル覚醒。プラスは全体で400程度です。
覚醒の操作時間延長が3つ(1.5秒)とヨミのリーダースキル(10秒)で合計15.5秒もドロップ操作が出来ちゃいます。
しかもこのダンジョンは4色ダンジョンなのでオチコンにも期待出来ます。神秘龍ダンジョンはヨミアヌと相性が良さそうです。
このパーティーはコンボ数で高スコアを狙っていくので、レア度の高いモンスターをたくさん入れてもOK。今回は闇主体でステータスが高いスキブ持ちを多めに起用しました。
それと、ボスはメカドンのスキルで一撃なので、ボス戦までにメカドンのスキルが溜まれば問題ありません。この枠は防御力無視のスキルを持っているモンスターなら何でもいいです。(バハムート、ラー等)
ではでは、こんな感じで攻略いってみます。
闇の神秘龍 暦の円盤 地獄級 攻略
1F、5F
・ワーウルフ
HP:20
防御:600,000
攻撃:3,510
怒りの遠吠え:10ターンの間、攻撃力3倍(残り1体になると使用)
ウルフコンボ:4,390ダメージ(連続攻撃)
ターン:2
・魅惑の夜魔・ダークレディ
HP:317,250
防御:300
攻撃:5,760
ダークワールド:ドロップが真っ暗に(先制使用)
ブラッディネイル:7,488ダメージ(連続攻撃)
チャーム:ランダムで5体が1~2ターンの間、行動不能(HP30%以下で1度だけ使用)
ターン:1
※ワーウルフ×2、魅惑の夜魔・ダークレディ×1が出現
一度ドロップを全部動かして暗闇を除去してから連鎖します。端から順にドロップをつなげていくと結構キレイに連鎖が作れます。
で、コンボの最中に大ダメージを与えられそう(9コンボ以上)だったらダークレディをターゲティングして攻撃。コンボが失敗して倍率が乗らない場合はワーウルフをターゲティングして攻撃する感じがいいかと思います。
うまく高倍率が乗った場合はダークレディをワンパン可能です。
あとはたくさんコンボを作りつつワーウルフを倒していけばOKです。
2F~4F、6F
・ブラッドデビル
HP:19,800
防御:1,440
攻撃:3,690
怒り:3ターンの間、攻撃力1.3倍
ターン:1
・ブラッドデーモン
HP:52,650
防御:2,200
攻撃:5,580
フラッシュバインド:光属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
ターン:1
・ミストキメラ
HP:37,500
防御:160
攻撃:8,100
連続攻撃:11,340ダメージ
ターン:2
・ダークレディ
HP:31,200
防御:160
攻撃:5,460
ダークワールド:ドロップが真っ暗に
ビンタ:6,825ダメージ
ターン:2
・地獄の番犬・ケルベロス(幻獣枠)
HP:307,338
防御:322
攻撃:21,025
ターン:3
※上記モンスターがランダムで出現
ガンガン連鎖させて倒していきます。倍率が乗らなかった場合はターンが被っていて危なそうな敵からターゲティングして倒します。
それと、ボス戦でメカドンのスキルを使うので、7Fまでに使えるようにしておきます。
7F
・神秘の円盤龍・ネブラディスク
HP:35
防御:600,000
攻撃:7,260
古代の英知:999ターン状態異常無効(先制使用)
プレアデスの殲光:3カウント後、101,640ダメージ
ターン:1
メカドンのスキルで一撃です。
まとめ
無事ノーコン&Sランク獲得できました。
1F、5Fでワーウルフとダークレディの攻撃が被るとかなり痛いので、ここさえ抜ける事が出来ればあとは問題なくクリアすることが出来ると思います。
それとヨミアヌパーティーは使い慣れていないので、結構コンボが難しかったです(汗。オチコン頼みの場面が結構ありました。。
8コンボ以上の連鎖は慣れが必要なので、使い慣れていない方は無限回廊で練習してから挑戦することをおすすめします。