「カネツグ降臨 義愛龍 地獄級」 呂布×赤ソニアパーティーでノーコン攻略!!
2014年8月30日から新降臨ダンジョン「カネツグ降臨」がスタートしました。
今回はこのダンジョンの地獄級を攻略していきたいと思います。
使用したのはこんな感じのパーティー。
フレンドには呂布を使用して、悪魔タイプHP1.35倍、攻撃7.5倍、回復2.5倍パーティー。
スキルレベルはソニア、イース、ペルセポネがスキルマで、能力覚醒はソエル以外がフル覚醒、プラスはフレンド込みで600程度です。
6F、7Fで連続で変換を使いたいので闇枠は闇ドロップ変換要員を入れます。今回はペルセポネを使用しましたが、デュークでもOKです。
あとはステータス高めの悪魔タイプで全属性揃えるようにすればOK。ヘラシリーズはステータスが高いのでオススメです。
木枠はベオークが育っていなかったのでセレスを使用しました。
ではでは、攻略行ってみます。
カネツグ降臨 義愛龍 地獄級 攻略
1F
・ねねこ
HP:47,725
防御:1,575
攻撃:9,067
ファイアバインド:火属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能(1度のみ使用)
暗黒変化の術・水:闇ドロップを水ドロップに変換
ターン:2
・はまひめ
HP:24,669
防御:0
攻撃:11,574
フラッシュバインド:光属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能(1度のみ使用)
業炎変化の術・闇:火ドロップを闇ドロップに変換
ターン:1
・こだま
HP:59,253
防御:0
攻撃:12,957
ウォーターバインド:水属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能(1度のみ使用)
流水変化の術・木:水ドロップを木ドロップに変換
ターン:3
ワンパンで簡単に抜けれますが、スキル溜めも可能です。
スキル溜めをする場合はソニアはバインドされたくないので、ねねこから倒して残りのどちらかを倒して1体残しすればOKです。
2F
・火・水・木の下忍
HP:12,000程度
防御:3,000
攻撃:6,300程度
影縫いの術:ランダムで1体が5ターンの間、行動不能(HP25%以下で使用)
ターン:1
・光の下忍
HP:12,600
防御:3,000
攻撃:6,360
電光石火:3,270ダメージ(先制攻撃)
ターン:1
・闇の下忍
HP:12,750
防御:3,000
攻撃:6,480
煙幕:ドロップが真っ暗に
ターン:1
影縫いの術を使われると面倒なので一気に倒します。
適当な色の全体攻撃と数コンボで簡単にワンパン出来ます。
3F
・木の中忍
HP:15
防御:60,000
攻撃:4,050
剛力の丸薬:5ターンの間、攻撃力3倍(HP25%以下で使用)
ターン:1
・光の中忍
HP:15
防御:60,000
攻撃:4,050
瞬光の術:2,835ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変換
ターン:1
・闇の中忍
HP:18
防御:60,000
攻撃:22,950
鮮血の鉤爪:82,620ダメージ(必ず使用)
ターン:1
※木の中忍×2、光の中忍×1、闇の中忍×1が出現
貫通も可能ですが、1体ずつ倒して出来る限りスキル溜めをします。
闇の中忍の攻撃は耐えられないので攻撃される前に確実に倒します。
1体残しに成功したらスキル溜めが楽です。
4F
・木の上忍
HP:192,290
防御:24,000
攻撃:3,119
木遁・木枯し:1,560ダメージ&ドロップが真っ暗に(先制攻撃)
猿飛流抜刀術:3,744ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で必ず使用)
ターン:1
・闇の上忍
HP:29
防御:600,000
攻撃:4,422
傀儡の術:ランダムで1体が2~4ターンの間、行動不能(先制使用)
からくり演舞:4,864ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
ターン:2
木の上忍から先に倒して、その後に闇の上忍を倒します。
5F
・マネキニャドラ
HP:10
防御:600,000
攻撃:1,080
手招きしている:何もしない(初回行動時使用)
ネコパンチ:10,800ダメージ
ターン:1
・荒武者・レッドゴブリン
HP:301,950
防御:260
攻撃:7,560
突撃陣形:99ターン攻撃力2倍(残り1体になると使用)
暴れ斬り:6,804~13,068ダメージ(連続攻撃)
ターン:2
※マネキニャドラ×1、荒武者・レッドゴブリン×2が出現
先にマネキニャドラから倒します。闇ドロップが5個ある場合は全体攻撃するとレッドゴブリンにもダメージを与えられて良い感じです。
マネキニャドラを倒し終えたらレッドゴブリンに突撃陣形を使われてもすぐに倒せるように両方に満遍なくダメージを与えていきます。
6F
・毘沙門龍・ケンシン
HP:22,205
防御:103,333
攻撃:4,758
宝塔の加護:999ターン状態異常無効(初回行動時使用)
毘沙門乱舞:8,565ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ターン:1
・独眼竜・マサムネ
HP:1,174,860
防御:1,176
攻撃:5,226
旋風斬:6,535ダメージ(連続攻撃、HP75%以下で使用)
突風が巻き起こる:何もしない(HP30%以下で使用、裂空一閃と交互に使用)
裂空一閃:15,678ダメージ
ターン:1
ケンシンが出現した場合は変換を使用して闇2列と数コンボで貫通出来ます。ソニアのスキルが不安な場合はペルセポネでもOKです。
マサムネが出現した場合はHP30%以下まで殴って「突風が巻き起こる」を使ってきたら変換を使用して一気に倒します。
7F
・義愛の知将龍・カネツグ
HP:2,278,633
防御:402
攻撃:1,869
愛の輝き:10ターンの間、状態異常無効(先制使用)
義愛の龍砲:5,607ダメージ&ランダムで1色を回復ドロップに変換(行動1回おきに必ず使用)
龍義のいななき:999ターンの間、攻撃力2倍(HP85%以下で必ず使用)
義信龍の眼光:悪魔タイプのモンスターが5ターンの間、行動不能(HP50%以下で1度だけ使用)
天正大判返し:935ダメージ&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換(HP30%以下で「義愛の龍砲」使用ターンではなく、かつ盤面に回復ドロップがある場合に必ず使用)
ターン:1
スキルを使わずにHP50%を切らない程度まで削っていきます。
ここら辺からギガグラ→変換→エンハンスを使用して、
倒しきります。
まとめ
無事ノーコン!!
パーティー編成適当でしたが危ないところはなかったです。地獄級は難易度低めですね。
あと、ボス戦に関してですが、カネツグを倒す時は「義愛の龍砲」を使われたターンに変換を使うようにすると闇ドロップ補給量が増える可能性があるのでオススメです。