【パズドラ】「神王妃の不夜城 暗黒の神王妃」のチャレンジモードを赤ソニアリーダーで攻略!!
先日、ヘラ降臨が「神王妃の不夜城」という名前に変わり、ノーマルダンジョンに移動されました。
今回はこのダンジョンのチャレンジモードを攻略していこうと思います。
使用したパーティーはこんな感じ。
ブルーライト対策アプリ消し忘れてしまっていて、色がおかしいですが気にしないでください(汗。
ソニア4体に呂布と堕ルシ。全員フル覚醒と+297です。
5Fから中ボス階層が続き、変換4枚では足りないので所々殴り合いで突破します。
といっても回復力が8000位あるので余裕で殴り合えます。
スキルレベルに関しては8Fと10Fで堕ルシのスキルを使うので、堕ルシはスキルマ推奨です。他はスキルレベル低くても問題ありません。
神王妃の不夜城 暗黒の神王妃 チャレンジモード攻略
1F~4F
・パイロデビル
HP:19,500
防御:1,400
攻撃:3,480
ターン:1
・フロストデビル
HP:19,200
防御:1,400
攻撃:3,510
ターン:1
・タウロスデビル
HP:19,350
防御:1,400
攻撃:3,570
ターン:1
・ハーピィデビル
HP:19,650
防御:1,400
攻撃:3,600
ターン:1
・ブラッドデビル
HP:19,800
防御:1,400
攻撃:3,690
ターン:1
・パイロデーモン
HP:46,650
防御:2,200
攻撃:5,460
ターン:2
・フロストデーモン
HP:48,150
防御:2,200
攻撃:5,490
ターン:2
・タウロスデーモン
HP:49,650
防御:2,200
攻撃:5,670
ターン:2
・ハーピィデーモン
HP:51,150
防御:2,200
攻撃:5,550
ターン:2
・ブラッドデーモン
HP:52,650
防御:2,200
攻撃:5,600
ターン:2
・炎の魔剣士
HP:76,350
防御:900
攻撃:6,480
ターン:3
・氷の魔剣士
HP:76,350
防御:900
攻撃:6,540
ターン:3
・岩の魔剣士
HP:76,350
防御:900
攻撃:6,630
ターン:3
・光の魔剣士
HP:76,350
防御:900
攻撃:6,660
ターン:3
・闇の魔剣士
HP:76,350
防御:900
攻撃:6,720
ターン:3
※上記からランダムで数体出現
1~4Fは回復しつつ殴り合って突破します。
闇か火の全体攻撃を使っていくと楽です。
5F
・ヴィーナス
HP:429,489
防御:1,200
攻撃:5,647
ターン:1
殴り合いで倒します。
こちらの有利属性なので、列攻撃とか交えていけば3ターン位で終わります。
6F
・ミネルヴァ
HP:515,044
防御:1,200
攻撃:14,117
ターン:3
殴り合いで倒します。
敵は3ターンごとの攻撃なので楽に回復出来ます。
7F
・セレス
HP:515,044
防御:1,200
攻撃:10,780
ターン:2
ここも殴り合い。
こちらの有利属性なので2~3ターンで倒せました。
8F
・ネプチューン
HP:44,489
防御:72,000
攻撃:18,480
ターン:4
ソニアと堕ルシのスキルを使用して、
闇2列とコンボで貫通出来ます。
9F
・ハーデス
HP:600,600
防御:1,200
攻撃:82,133
ターン:6
ダメージを与えつつ再度堕ルシのスキルを溜めます。
堕ルシのチャージが完了したらソニアを使って突破します。
10F
・ヘラ
HP:2,569,319
防御:372
攻撃:12,345
ターン:1
心配だったのですが、ヘラが2ターン出現だったのでワンパンチャレンジ!!
無理でした(汗。
ドロップ操作失敗して1列ずつしか作れなかったのが痛い…
1ターン回復してから再びソニアを使用して、
今度こそ倒しきりました。
まとめ
ヘラ戦は火闇の列複数をしっかり作れればワンパンいけると思います(全員297前提)。
今回はヘラが2ターン出現だったので負けずに済みましたが、1ターン出現の場合が多いので危ないですね(汗。
心配な方は1ターン目はソニアのみ使用して、2ターン目にソニア、呂布、堕ルシの方がいいと思います。
もしくは少しの間殴りあってからソニア、呂布、堕ルシでとどめをさした方が確実かなと思います。