「メフィスト降臨 求魂師 超地獄級」 パンドラパーティーでノーコン攻略!!
本日はメフィスト降臨の日。
宝玉入手の為に周回してきたんですが、以前書いた覚醒セレスパだと速度が遅くで周回に向いていない。
もっと早く周回できるパーティーはないものかと色々検討したところ、スピードもそれなりにあり、ある程度安定するパーティーを組むことが出来ました。
関連:
「メフィスト降臨 求魂師 超地獄級」 覚醒セレスパーティーでノーコン攻略!! - チップの小部屋
使用したパーティーはこんな感じ。
フレンドもパンドラを使用して、攻撃力9~16倍パーティー。
スキルレベルは覚醒セレス以外がスキルマで、覚醒は全員フル覚醒。プラスは900程度です。
全員ガチャ限になってしまいましたが、私の実力だとこれでも結構ギリギリです(汗。
セレスは6Fバインド対策として入れました。この枠は闇以外の属性で3ターン以上バインド回復できるモンスター(白メタ等)が必須です。
それと、ソニアの枠はペルセポネでもいけるんじゃないかなと思います。
HPに関しては少なくとも5Fのヘルボールが耐えられる18,589以上が必要になってきます。
ではでは、こんな感じで攻略いってみます。
メフィスト降臨 求魂師 超地獄級 攻略
1F
・光天獄・ハーピィデーモン
HP:570,556
防御:800
攻撃:6,903
ダークバインド:闇属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
イビルスラッシュ:12,426ダメージ(HP35%以下で使用)
ターン:1
・闇地獄・ブラッドデーモン
HP:574,028
防御:800
攻撃:7,000
フラッシュバインド:光属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
イビルスラッシュ:12,600ダメージ(HP35%以下で使用)
ターン:1
※上記モンスターが1体ずつ出現
ワンパンを狙います。
列16倍と数コンボで倒せます(列9倍でも6コンボ以上いければ倒せそう)。
盤面に闇ドロップが足りない場合は半蔵で補充。
今回は失敗して片方倒しきれずに2ターン目で撃破(汗。
2F
・冥界の闇番犬・ケルベロス
HP:1,054,444
防御:340
ヘルハウリング:ランダムで2色をお邪魔ドロップに変換(先制使用)
デスバイト:4,344ダメージ&ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換
トリニティファング:26,064ダメージ(HP25%以下で必ず使用)
ターン:1
ここもワンパン狙い。
お邪魔変換で火か木が多めに残っていれば半蔵かパンドラどちらか使用。
上の2色が残っていなければハク使用。
今回はハクを使用して
ワンパン。
3F
・デビルフィッシュ
HP:313,472
防御:700
攻撃:8,111
ターン:2
※デビルフィッシュ×3が出現
列9倍とコンボで倒しきれます。
盤面に闇ドロップが6個以上なければ残っている変換で補充。
4F
・究極邪龍・ヘルヘイム
HP:836,250
防御:420
攻撃:18,583
ゴッドヘルブレス:41,811ダメージ(連続攻撃、HP75%以下で使用)
暗黒の息吹:ドロップが真っ暗に
ターン:2
列16とコンボで倒します。
ターンに余裕がある場合はスキル溜め&闇ドロップ補充。
今回はスキル溜め中に闇ドロップがガッツリ消えてしまった為にパンドラを使用して抜けました(汗。
5F
・サイクロンデビルドラゴン
HP:1,530,625
防御:20,500
攻撃:20,653
魔龍の眼光:光属性モンスターが4ターンの間、行動不能(先制使用)
魔龍の咆哮:5ターンの間、お邪魔ドロップが落ちてくる(先制使用、こちらに光属性モンスターがいない場合に使用)
ヘルボール:18,588ダメージ&水ドロップを闇ドロップに変換
ダークサイクロンブラスト:25,816ダメージ&ドロップが真っ暗に(HP50%以下で使用)
ターン:2
多分敵にダメージをほとんど与えていない場合の1回目の攻撃はヘルボールで確定だと思います。違ったら申し訳ない。。
追記:数十周回って一度だけしょっぱなに通常攻撃してきました(汗。頻度はかなり低いと思うんですが注意が必要です。
ヘルボールを1発もらうと闇ドロップを作ってくれるので倒しやすいです。
次の階の堕ルシ戦でダメージを受ける可能性が高いので、ヘルボールを受ける場合はパンドラのスキルが溜まっている場合のみ。
ワンパン失敗したので今回は半蔵を使用して2パン。
6F
・堕天使・ルシファー
HP:2,779,861
防御:750
悪のカリスマ:闇属性モンスターが3ターンの間、行動不能(先制使用)
私が相手になろう:ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換(先制使用、こちらに闇属性モンスターがいない場合に使用)
イビルノヴァ:8,282ダメージ&闇ドロップをお邪魔ドロップに変換
断刀・天墜:11,042ダメージ
滅びよ:何もしない(HP30%以下で1度だけ使用)
明けの明星:220,840ダメージ(HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
最初にセレスでバインド回復して。
前の階でヘルボールを受けた場合はパンドラを使用して回復しつつ攻撃。
ワンパンできなかったので次にハクを使用して、
2パン。
7F
・覚醒メフィストフェレス
HP:4,634,236
防御:3,350
悪夢の衣:4ターンの間、状態異常無効(先制使用)
ダークネスミスト:9,035ダメージ&ドロップが真っ暗に
カオスレイ:12,648ダメージ
神への冒涜:神タイプモンスターが3ターンの間、行動不能(HP75%以下で1度だけ使用)
3:何もしない(HP40%以下で1度だけ使用、次回騙し討ち)
騙し討ち:22,586ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
エンドレスナイトメア:65,046ダメージ(HP40%以下で使用)
ターン:1
ソニアを使用して、
ワンパンでした。
まとめ
このパーティーでの攻略はスキルを温存できるところは温存するという事が大切です。
後はハク、ソニアの陣の機嫌次第だと思います。
ドロ強化とエンハがいないのであまり安定しないかなと思いましたが、15周中14回ノーコンできました。
難点は、四神が出現した場合はスキル封印弾けなければノーコンできなくなってしまう可能性が高い点。
安定を少し欠いてでも早めに周回したいという方にはオススメです。
追記
現在、ヴリドラのスキル上げのためにこのダンジョンを周回しているのですが、パンドラが究極進化したことによりパンドラのスキルを1ターン目から使えるので、
・1F:パンドラ
・2F:ハク
・3F:スキル使わずor半蔵
・4F:スキル使わずor半蔵かパンドラ
・5F:ヘルボール受けてスキル使わずワンパン
・6F:1ターン目はバインド回復&パンドラでダメージ&回復。2ターン目でソニア。
・7F:ハク&半蔵でワンパン
といった感じである程度安定して周回できてます。
使ったスキルを再度使えるようにターン稼ぎ出来るかどうかが重要になってきます。
安定といっても2Fで使用するハクの機嫌次第といったところです。
それに、相変わらず四神が出現した時は運ゲーですが…
あとは、5Fはたま~にしょっぱなから通常攻撃してくることがあるんですが(30周位やって1回くらい)、パーティー内にHPプラス99が4体以上いれば耐えることが出来ます。