「私立パズドラ学園 入学式 超青春」 ヨミ×アヌビスパーティーでノーコン&Sランク攻略!!
2015年4月6日から新スペシャルダンジョンの「私立パズドラ学園」がスタートしました。
今回はこのダンジョンの超青春(超地獄級相当)をSランクを狙いつつ攻略していきたいと思います。
使用したパーティーはこんな感じです。
フレンドには光アヌビスを使用して、攻撃力4~10倍パーティー。
スキルレベルはヨミ(SL.5)、イザナミ(SL.3)以外がスキルマ、覚醒は全員フル覚醒。プラスはフレンド込みで600程度です。
サブは変換2体、威嚇、軽減という編成です。
威嚇と軽減に関しては複数回使う可能性があるので、スキルレベル高い方がいいと思います。
もしくはペルセポネをオオクニヌシとかにして威嚇2体にしてもいいかもしれません。
それと軽減は闇メタがいればそちらの方が良いと思います。
HPに関してはウルズの攻撃力2倍時の攻撃が軽減使用で耐えられる17,000以上、回復に関しては毎ターン1万以上の攻撃をしてくるモンスターが結構いるので、3000以上は欲しいところです。
こんな感じで攻略行ってみます。
私立パズドラ学園 入学式 超青春 攻略
1F
・サンライトカーバンクル
HP:425,413
防御:960
攻撃:12,084
キュアー:自分のHPを50%回復
ターン:2
※サンライトカーバンクル×2が出現
両方1ターン出現の場合はHP24,169以上ないと耐えらえないので、1ターン目で確実に1体倒せるようにします。
最初の盤面で8コンボ以上組めない場合は運になってしまいますが…
それ以外は特に問題なく突破出来ると思います。
2F
・火の精・パロット
HP:1,168,800
防御:0
攻撃:4,740
ラッキーエンカウント:こちらのHPを全回復(先制使用)
火精の筆跡:3,792ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変化(HP50%以上で使用)
マジカルブック♪:1,185ダメージ(HP50%以下で使用、草薙の剣と交互に使用)
草薙の剣:7,110~9,480ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ターン:1
・水の精・シャルル
HP:1,168,800
防御:0
攻撃:4,740
ラッキーエンカウント:こちらのHPを全回復(先制使用)
水精の筆跡:3,792ダメージ&ランダムで1色を水ドロップに変化(HP50%以上で使用)
マジカルブック♪:1,185ダメージ(HP50%以下で使用、蒼聖の鎖と交互に使用)
蒼聖の鎖:7,110ダメージ&ランダムで1体が3ターンの間、行動不能(HP50%以下で使用)
ターン:1
・木の精・リリー
HP:1,335,450
防御:0
攻撃:4,500
ラッキーエンカウント:こちらのHPを全回復(先制使用)
木精の筆跡:3,600ダメージ&ランダムで1色を木ドロップに変化(HP50%以上で使用)
マジカルブック♪:1,185ダメージ(HP50%以下で使用、碧星の剛剣と交互に使用)
碧星の剛剣:13,500ダメージ(HP50%以下で使用)
ターン:1
・光の精・サンリッチ
HP:1,502,250
防御:300
攻撃:4,740
ラッキーエンカウント:こちらのHPを全回復(先制使用)
光精の筆跡:3,792ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変化(HP50%以上で使用)
マジカルブック♪:1,185ダメージ(HP50%以下で使用、如意棒と交互に使用)
如意棒:13,272ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ターン:1
・闇の精・カトレヤ
HP:1,352,250
防御:300
攻撃:5,190
ラッキーエンカウント:こちらのHPを全回復(先制使用)
闇精の筆跡:4,152ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変化(HP50%以上で使用)
マジカルブック♪:1,185ダメージ(HP50%以下で使用、秘密の箱と交互に使用)
秘密の箱:ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変化(HP50%以下で使用)
ターン:1
※上記モンスターのうちランダムで1体が出現
どのモンスターが出現した場合も連鎖させることだけ考えていればOK。
3F
・次元の魔術師・チェスター
HP:2,186,228
防御:598
毒対策の授業です、全て消せますか?:ランダムでドロップ5個を毒ドロップに変化(先制使用)
残念、お仕置きです:14,478ダメージ&毒ドロップをお邪魔ドロップに変化(最初の行動で盤面に毒ドロップがある場合使用)
よく出来ましたね、ご褒美です:中央横一列を回復ドロップに変化(最初の行動で盤面に毒ドロップが無い場合使用)
いけませんよ、私語は:2ターンの間、スキル使用不可(2回目の行動で使用)
チョークショット:13,029ダメージ(連続攻撃)
それでは授業を終わります:現HPの100%のダメージ(HP10%以下で必ず使用)
ターン:1
かなり面倒な敵です(汗。
1ターン目はしっかりと毒ドロップを処理すれば2ターン目に回復を作ってくれます。
スキル封印されてしまった場合、封印が解けるまでは回復しつつ7~8コンボ程度でとどめておいた方がいいかもしれません。
そのあとは敵のHPを10%以下にしないように倒せば問題なしです。
10%以下になってしまうのが恐い場合は威嚇か軽減を使用してもいいと思いますが、なるべく温存しておくことをおすすめします。
今回は序盤に回復枯渇してしまったので威嚇を使用して抜けました(汗。
4F
・闇の龍剣士
HP:994,245
防御:338
夜露死苦:以下のどちらかの効果が発動(先制攻撃)
・味方にかかっている状態変化を解除
・508ダメージ
やんのか?:5,078ダメージ(連続攻撃)
あぁん?:5,077ダメージ
リベンジアタック:現HPの99%のダメージ(HP30%以下で一度のみ使用)
仏恥義理:10,154ダメージ(HP20%以下で必ず使用)
ターン:1
※闇の龍剣士×2が出現
片方をHP30%以下にしてしまうとリベンジアタック&攻撃で確実に負けてしまうので注意です。
最初はダメージを与えすぎないようにダメージを調節しつつ、盤面が整ったところで変換と高コンボで確実に1体倒し切るようにします。
30%以下で止まってしまうのが恐い場合は軽減を使用してもいいと思います。
今回はペルセポネを使用して確実に片方倒せるようにしました。
1体残しが出来たら連鎖を7コンボ以下に抑えて少しの間スキル溜めします。
ただ、あんまり少ない連鎖だとSランク取れなくなってしまうので注意です。
威嚇と軽減が溜まる3~5ターン前程度まで溜められればベストです。
5F
・生徒会長・ルシファー
HP:32
防御:600,000
一年坊主か…:4ターンの間、状態異常無効化(先制使用)
この学園は甘くないぞ:ランダムで1体が3ターンの間、行動不能
一閃:4,978ダメージ&中央横一列を光ドロップに変化
二閃:9,956ダメージ&横2,4列目を光ドロップに変化
三閃:14,934ダメージ&横1,3,5列目を光ドロップに変化
明けの明星:49,780ダメージ
ターン:1
敵は上記のスキルを順番に使用してきます。
ということで、明けの明星までに倒せればOKです。
火と闇を含めたコンボをしていけば3ターンで終わりますが、○閃で闇ドロップ消されて間に合わなそうな場合は変換使用でもOK。
1F~5Fで稀に出現
・剛腕番長・ギガンテス
HP:2,189,798
防御:1,066
喧嘩上等!: 5ターンの間、状態異常無効化(先制使用)
根性じゃあああ!!!!:自分のHPを50%回復(HP1%以下で必ず使用)
愚ゥゥゥ例徒ォッ!!:10,789ダメージ
やっちゃってくだせぇアニキ!!:何もしない(HP50%以下で一度のみ使用)
天上天下唯我独尊!!!!:107,890ダメージ(HP50%以下で必ず使用)
ターン:1
威嚇を使用できる時に遭遇しないと負ける可能性が高いです(汗。
ちなみに私はこいつに一度ノーコンを阻まれました。。
戦い方は敵のHPが50%を切るまで殴り合いをして、そこから威嚇を使用して攻撃される前に倒し切るといった感じです。
6F
・↑↑先輩・ヘラ・ウルズ
HP:3,581,107
防御:1,456
新入生君みーっけ♪:スキル使用までのターン数が2ターン増加(先制使用)
ちょーウケる♪:11,138ダメージ&水ドロップを火ドロップに変化
えいっ♪:12,376ダメージ(連続攻撃)
激おこぷんぷん丸:1ターンの間、攻撃力2倍(HP70%以下で一度のみ使用)
ウルズ↑↑フィーバー:12,996ダメージ(HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
最初の1ターン目で敵のHPを70%以下にすると負け確定なので、最初は回復を残しつつ8コンボ程度にとどめておいた方がいいと思います。
「激おこぷんぷん丸」使われたら軽減使用。
その後は威嚇や変換を使用して、
倒し切りました。
まとめ
無事ノーコン&Sランク取得です
といっても、ノーコンするまでに二度失敗しているので安定とは言えないです(汗。
3F、4Fでは即死確定の攻撃があるので、中途半端な落ちコンが絡んでしまうと負けてしまう可能性があります。
ここは素直に威嚇や軽減使ってしまった方がいいかも。
それと、上記の階層で威嚇を使用した場合は4Fでスキルをある程度溜めなおしておかないと5Fがギガンテスだった時に負ける可能性が高くなるので注意ですね。