【パズドラ】ラクシュミーの究極進化はどれがいい??
少し前にラクシュミーの究極進化が追加されたので、考察をしていこうと思います。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
ラクシュミー究極進化のステータス
招福の天女神・ラクシュミー
・属性:水・木
・タイプ:神・回復
レベル最大時のステータス
・HP:2,397
・攻撃:1,286
・回復:760
・リーダースキル
幸運神の恩寵:水属性と回復タイプのHPと攻撃力と回復力が1.5倍になる
・スキル
吸魔の光:敵1体に攻撃力×20倍で攻撃し、ダメージの50%HP回復。水ドロップの攻撃力を強化。
スキルターン:23(13)
究極前ラクシュミーとの差
・HP:+200
・攻撃:+50
・回復:+100
能力覚醒
究極進化素材
紫蓮の吟女神・ラクシュミー
・属性:水・光
・タイプ:神・バランス
レベル最大時のステータス
・HP:2,997
・攻撃:1,436
・回復:510
・リーダースキル
水天神の秘曲:水属性の攻撃力が3倍になる
・スキル
吸魔の光:敵1体に攻撃力×20倍で攻撃し、ダメージの50%HP回復。水ドロップの攻撃力を強化。
スキルターン:23(13)
究極前ラクシュミーとの差
・HP:+800
・攻撃:+200
・回復:-150
能力覚醒
究極進化素材
覚醒ラクシュミー
・属性:水・水
・タイプ:体力・神
レベル最大時のステータス
・HP:4,197
・攻撃:1,436
・回復:100
・リーダースキル
幸運神の天力:水属性の攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍。回復ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。
・スキル
命水の蓮華:敵1体に攻撃力×20倍で攻撃、ダメージの50%HP回復。水以外のドロップから回復ドロップを3個生成。
スキルターン:12(8)
究極前ラクシュミーとの差
・HP:+2,000
・攻撃:+200
・回復:-560
能力覚醒
究極進化素材
使い道の考察
書くのがめんどくさいので今後「招福の天女神・ラクシュミー」を木ラク、「紫蓮の吟女神・ラクシュミー」を光ラク、「覚醒ラクシュミー」は覚醒ラクと略します。
木ラクの使い道
リダ・フレ共に火ラクの水属性&回復タイプ全ステ2.25倍パーティーは現環境だと力不足かなといった印象を受けます。
サブで使用する場合は回復タイプが追加された事により、水光イズイズ、孫権、水メタ、水ヴァル等の水回復パのドロ強化と緊急回復要員として使えそうです。
あとは、多色パの水木の属性補充要員として使えるんじゃないかなと思います。
光ラクの使い道
リダ・フレ共に光ラクで水属性攻撃9倍。タイプにとらわれないので、サブの選択肢が多いのが強みですね。
変換2~3、残りの枠にエンハや軽減等の補助スキルを入れるとバランスがいいんじゃないかと思います。
属性強化要員として青オーディンを入れるのもアリですね。
サブとして使用する場合は、水パやバランスパのドロ強と緊急回復要員として使えると思います。
覚醒ラクの使い道
リーダースキルは水属性の攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍。回復ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。
リダ・フレ共に覚醒ラクで水属性の攻撃力6.25~25倍、回復力2.25倍パーティーです。
雑魚は6.25倍で倒してボス戦で25倍を出してワンパンするスタイルですね。
しかも、自身のスキルで回復ドロップを3つ増やせるので、元の盤面に回復ドロップが2個あれば25倍が出せます。
サブ選定は安定して25倍を出すために、水と回復ドロップを同時に作ることが出来るアンドロメダ、スクルド、ガブリエル等が相性が良さそう。
他には初芽局、トランクス等の回復以外を水に変換できるモンスターでもいいんじゃないかなと思います。
サブとして使用する場合は、緊急回復と回復ドロップ補充要員として使う感じかと。
結果、どれがいい??
リーダーとして使用する場合は能力覚醒・リーダースキルが優秀な覚醒ラク一択になりそうです。
サブとして使用する場合は木ラク、光ラクと覚醒ラクとでは役割が違うので差別化は出来るかなと。
覚醒ラクパを実際使ってみたところ、確かにバカみたいな火力も出ますし、回復力もあるのである程度の耐久もできますが、サブが揃わないと安定して25倍が出し辛いといった印象でした。
それと進化素材が面倒、スキル上げが現状ピィのみということを考えると、サブが揃っていない場合は覚醒ラクにする必要はないんじゃないかと思います。
木ラク、光ラクのどちらが良いかは目的が明確(回復パで使用、バランスパで使用等)であるのなら自動的に決まりますね。
目的が定まっていない場合は、どちらかというとリーダースキル・覚醒が優秀な光ラクの方がいいのかなといった印象です。
冒頭にも書きましたが、これはあくまで私個人の意見なので、参考程度に見ていただけると幸いです。最終的にどちらが優秀とか抜きで、見た目が好きな方とかでも全然いいと思います。