「西遊記降臨! 三蔵一行 超地獄級」 呂布×赤ソニアパーティーでノーコン攻略!!
2015年8月5日から新降臨の「西遊記降臨!」がスタートしました。
今回はこのダンジョンの超地獄級を攻略していこうと思います。
今回、使用したのはこのパーティー。
フレンドには呂布を使用して、悪魔タイプのHP1.35倍、攻撃力7.5倍、回復力2.5倍パーティーです。
スキルレベルは赤ソニアがSL.6でそれ以外はスキルマ。覚醒は全員フル覚醒。プラスはフレンド込みで1250程度です。
HPはボスの錫杖怒突が耐えられる23,473以上あると安定するんじゃないかなと思います。
ヴリトラの枠は悪魔タイプの攻撃が底上げできればいいので、リリスでも堕ルシでもOKです。
ただ、闇光リリスにする場合は5Fで光吸収があるので、事故防止の為、左の方に配置した方が良いと思います。
それと、殴り合いする場面が多いので、回復力は高めにしておいた方がいいかなと。
こんな感じで攻略行ってみます。
西遊記降臨! 三蔵一行 超地獄級 攻略
1F
下忍5体が出現。
ワンパンで抜けます。
次の階で99%ダメージがあるので、回復ドロップ残しておくといいかも。
2F
・大食の妖仙・猪八戒
HP:3,316,640
防御:0
攻撃:9,397
とっつげき~!:現HPの99%ダメージ(先制)
ぶったたく:11,276ダメージ&縦1、3、5列目を火ドロップに変換
①天心つまみ食い:敵のHPが10%回復
②灼熱の蹄:4,699ダメージ&横1列目を火ドロップに変換
(HP80%以下で①②を同時に使用)
水戦の秘技:7,048ダメージ&水属性のモンスターが2ターンの間、行動不能(HP80%以下で使用)
天蓬元帥の秘策:1ターンの間、受けるダメージを75%軽減(HP50%以下で一度のみ使用)
猪突猛進:現HPの100% ダメージ(HP50%以下で一度のみ使用)
ばくれつミルキーウェイ!:18,794ダメージ&縦1、3、5列目を火ドロップに、縦2、4、6列目を光ドロップに変換(HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
ダメージ75%軽減→100%ダメージの流れがきついので、HP50%以下にしないように殴ってからスキルで突破が望ましいです。
今回は落ち込ん来すぎて半分以下にしてしまったのですが、ペルセポネとヴリトラ使用で、
倒し切れました。
3F
・流砂の妖仙・沙悟浄
HP:1,266,458
防御:0
攻撃:15,778
根性: HP75%以上の時、大ダメージを受けてもHPが1残る(使用した状態で出現)
流砂河の旋風:11,834ダメージ(先制)
霊山の大将:99ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収(HP1%以上で初回行動時使用)
降妖宝杖:13,411ダメージ&闇ドロップを5個生成
喰らいつく:18,934ダメージ(連続攻撃)
九筋の陰風:3ターンの間、スキル使用不能(HP50%以下1%以上で使用)
①妖仙の呪詛:現HPの99%ダメージ
②喰らいつく:18,934ダメージ(連続攻撃)
(HP1%以下で①②を同時に必ず使用)
ターン:1
根性発動されると負け確定なので注意です。
敵のHPを75%以下まで削って根性を解除して突破。
敵は初回行動時に「霊山の大将」を使用してくるので、最初の1ターンで敵のHPを75%以下(根性は発動させないよう注意)まで削ってから変換使用で簡単に倒し切れると思います。
もし、スキル封印をもらってしまっても3ターンですし、殴り合いで倒せるので問題なしです。
今回は2ターンで突破。
4F
・大聖の金猿神・孫悟空
HP:2,775,573
防御:336
さあ!闘おうぜ!: 999ターンの間状態異常無効(先制)
①如意金棍:4,427ダメージ&上段の横2,4列目を光とお邪魔ドロップに変換
②あ~らよっと!:4,427ダメージ+左側の縦3,5列目を光とお邪魔ドロップに変換
(①②は同時使用)
金斗雲!:885ダメージ&光ドロップを毒ドロップに変換
③いでよ分身!:1ターンの間、受けるダメージを半減
④分身の攻撃:10,623ダメージ
(③④は同時使用)
分身が消えた:何もしない
金猿超棍乱舞:21,246ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
スキルは上から順番に使用。
「金猿超棍乱舞」の次は何をしてくるか確認してないのでわかりません(汗。
耐えられない攻撃がないので、殴り合っていれば倒せると思います。
5F
・冥眼の龍僧・三蔵法師
HP:2,097,014
防御:470
破戒の邪印:5ターンの間、光属性攻撃を吸収(先制使用)
闇の法力:7,771ダメージ&光ドロップを闇ドロップに変化
紫龍招来:10,878ダメージ(連続攻撃)
外道の狂気:3ターンの間、ドロップ移動時間が2秒減少(HP50%以下で一度のみ使用)
迎獄焔魔掌:20,724ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
50%以下にしないようにして突破。
闇と木が多めにあったのでパンドラとヴリトラを使用して、
そそくさと抜けました。
6F
・輝眼の龍僧・三蔵法師
HP:4,307,778
防御:50,000
攻撃:11,736
闇属性半減:闇属性の攻撃を半減(使用した状態で出現)
よくぞ参ったな:こちらのHPを全回復(先制)
龍僧如来縛法:11,736ダメージ&ランダムで1体が4ターン行動不能
羅刹力:17,604ダメージ(連続攻撃)
龍僧念力:スキル使用に必要なターンを0~4ターン遅延(HP70%以下で使用)
龍神通力:2ターンの間、10万以上のダメージを無効化(HP50%以下で1度のみ使用)
①組玉龍神の経典:1,174ダメージ&上段の横1,5列目を光とお邪魔ドロップに変換
②パズルが組み替えられていく:1,174ダメージ&左側の縦1,3,5列目を光とお邪魔ドロップに変換
③さあ、邪気を全て消して見せよ:1ターンの間、操作時間が3秒減少
(龍神通力の次ターンに①②③を同時使用)
滅法:117,360ダメージ+お邪魔ドロップを光ドロップに変換(お邪魔ドロップがある場合必ず使用)
錫杖怒突:23,472ダメージ(HP50%以下で必ず使用)
ターン:1
敵は闇50%軽減を使っていますが、こちらの得意属性で打ち消しているので等倍。(この考えであってるよね??)
50%近くになるまで殴り合いします。
敵の防御が5万と高いので、闇列や2wayを作りつつ殴っていくといいと思います。
敵の攻撃もなかなか痛いので毎ターン回復も忘れずに。
ある程度ダメージを与えたところでソニアと呂布を使用して、
無事、ノーコンです。
まとめ
6Fの攻撃が結構痛かったので、パンドラのスキルは温存させておいた方がいいかもしれません。
まぁ、ボスのHPが430万なので最初からワンパン狙えるっちゃ狙えるんですが、ソニアの機嫌に左右されがちなので確実に倒していきたいならばある程度削っておいた方がいいと思います。