ダークレディは闇の神秘龍の何級がドロップしやすい??
現在開催中のスペシャルダンジョン「闇の神秘龍」でドロップするダークレディで、ペルセポネのスキル上げができます。
土曜日にドロップ率2倍やっていたので、ガッツリ周回してスキルマにしてきました。
今回は私の経験を元にダークレディを集めやすい級はどこかをお話していこうと思います。
ペルセポネのスキル上げに関してはペルセポネのスキル上げをしたので結果報告で紹介してきます。
ペルセポネのエサになるモンスターは魅惑の夜魔・ダークレディですが、進化後のダークレディでないとスキルを持っていないので、エサとして合成させるには進化させないといけません。
進化させるにはレベル最大までの経験値約45,000と、進化素材に闇の番人、進化の紫仮面、アメリットが必要です。結構めんどくさいですね。。
なるべく進化後を取っていきたいものです。
進化後のダークレディはどこが落ちやすい??
闇の神秘龍ダンジョンでは、ダークレディは進化前と進化後共にドロップしますが、上級は進化前、超級・地獄級は進化後が落ちやすいです。中級は進化前しか落ちません。
上記の理由ですが、各級によって進化後ダークレディが出現する階層が決まっていて、上級は5階層目で1体のみ、超級、地獄級は1階層目と5階層目で計2体出現するからです。
単純に、超級と地獄級はチャンスが2回あるので、落ちる可能性が高いということです。
それと私の経験ですが、ドロップ2倍時に上級に10回程度潜ったのですが、進化後は1体も落ちなかったです。まぁ、試行回数が少なすぎるのでなんともいえませんが。。
進化前ダークレディはどの級でもランダムで出現するので、どこが集めやすいとかはないと思います。
したがって、超級か地獄級を周回するのがいいかと思います。
ただ、「超級と地獄級は、スタミナ消費が高いから、効率悪いんじゃない?」と思う方もいると思うので、スタミナに関することをかるーくですが書いていきます。
スタミナの考察
進化前ダークレディが落ちた場合、進化させるために必要なスタミナを単純に計算すると、闇の番人入手に60(虹の番人 超級で2分の1入手)、進化の紫仮面で10(プルトゥ渓谷で2回に1回で計算)、アメリットで10(闇のダンジョンの一番上のステージ2回に1回で計算)、合計で80必要になります。(経験値45,000は道中でドロップしたモンスターを合成するので考慮しないことにします)
中級・上級で進化前ダークレディを集めるのもいいと思いますが、超級・地獄級で進化後を狙いつつ進化前も入手するスタイルでいった方が、かえってスタミナ消費が少なくてすむと思います。
それと私の体感ですが、超級と地獄級はドロップ率はさほど変わらないのかなと感じたので、ダークレディ集めをするときは超級周回が一番いいと思っています。
あっ、ペルセポネと一緒に神秘龍のスキル上げもしたい場合には地獄級のがいいです。
そんなこんなでダークレディ入手の記事を終了します。