「ドラール」~「灼爪龍・フレアドラール」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ
この記事は、「ドラール」→「アグドラール」→「フレアドラール」→「灼爪龍・フレアドラール」の進化素材とステータス、究極進化、能力覚醒等についてまとめています。
※2014年7月14日にステータス変更があったので修正しました。
ドラールは玩具龍シリーズの火属性モンスター。最初は可愛い見た目ですが、進化するごとにいかつくなっていきます。
スキルに防御体制を持っていますが、防御体制持ちは他に優秀な子が結構いるので活躍できる場はあまり多くないかな。
ただ、最終進化でリーダースキルが火・木半減になるので、火・木属性メインのダンジョンでは使えることもあるかと思います。
・入手方法:レアガチャ
ドラール
タイプ | ドラゴンタイプ |
---|---|
属性 | 火 |
コスト | 5 | 初期HP | 205 |
最大HP | 431 |
初期攻撃 | 83 |
最大攻撃 | 166 |
初期回復 | 50 |
最大回復 | 100 |
最大LV | 15 |
スキル | 防御体制・火 (木ドロップを回復ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 火と木の守り(火と木属性のモンスターから受けるダメージを30%減らす) |
アグドラールへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
アグドラール
ピエドラと比べて、ちょっとだけサイズが大きくなりました。あんまり見た目は変わってません。
ステータスは少しアップといったところでしょうか。
タイプ | ドラゴンタイプ |
---|---|
属性 | 火 |
コスト | 10 | 初期HP | 345 |
最大HP | 725 |
初期攻撃 | 149 |
最大攻撃 | 373 |
初期回復 | 90 |
最大回復 | 180 |
最大LV | 35 |
スキル | 防御体制・火 (木ドロップを回復ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 火と木の守り(火と木属性のモンスターから受けるダメージを30%減らす) |
フレアドラールへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレアドラール
フレアドラールに進化すると見た目がいかつくなりました。そしてリーダースキルが「炎樹の防壁」になり、軽減率が30%減から50%減にアップします。
火や木属性しか出現しないダンジョンの時にリーダーとしても活躍できますね。
タイプ | ドラゴンタイプ |
---|---|
属性 | 火 |
コスト | 15 | 初期HP | 580 |
最大HP | 2146 |
初期攻撃 | 336 |
最大攻撃 | 840 |
初期回復 | 162 |
最大回復 | 324 |
最大LV | 99 |
スキル | 防御体制・火 (木ドロップを回復ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 炎樹の防壁(火と木属性のモンスターから受けるダメージを50%減らす) |
灼爪龍・フレアドラールへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
灼爪龍・フレアドラール
究極進化させると「灼爪龍・フレアドラール」になります。
副属性に木がつき、進化前と比べるとLV最大時でHP50・攻撃350・回復130アップします。ドラゴンタイプの中ではHP・攻撃が低い代わりに回復が高くなっています。
見た目は大分変わっちゃいましたね。。
タイプ | ドラゴンタイプ・攻撃タイプ |
---|---|
属性 | 火・木 |
コスト | 30 | 初期HP | 580 |
最大HP | 2196 |
初期攻撃 | 336 |
最大攻撃 | 1190 |
初期回復 | 162 |
最大回復 | 454 |
最大LV | 99 |
スキル | 防御体制・火 (木ドロップを回復ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 炎樹の防壁(火と木属性のモンスターから受けるダメージを50%減らす) |
スキル上げモンスター
・ECO・サラマンダー・アルマ
ECOコラボで入手可能
最後に一言
フレアドラールは火・木メインのダンジョンでリーダー張れますが、使用頻度はあまり高くなさそうな感じです。
スキル上げも、コラボダンジョンなので辛いですし。。
ただ、火パーティーをメインで使っている人にとっては活躍の場は多いと思います。