「ハイランダー」~「王狼英雄・ノーブルクーフーリン」「皇狼英雄・イグニスクーフーリン」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ
この記事は、「ハイランダー」→「碧槍の英雄・クーフーリン」→「大英雄・モアクーフーリン」→「王狼英雄・ノーブルクーフーリン」「皇狼英雄・イグニスクーフーリン」の進化素材とステータス、能力覚醒、究極進化、使い道等についてまとめています。
※2014年7月に「皇狼英雄・イグニスクーフーリン」の能力覚醒に追加があったので修正しました。
勇者降臨で入手可能なクーフーリンは、スキルに「攻撃態勢・木」を持っているので、主に木パーティーで活躍してくれます。
それと、究極進化は分岐進化で、この2体はどちらもリーダースキルが違います。どちらに究極進化させるかはご自身の用途に合わせてといった感じです。
・入手方法:勇者降臨、レアガチャ
ハイランダー
タイプ | バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木 |
コスト | 7 | 初期HP | 61 |
最大HP | 906 |
初期攻撃 | 68 |
最大攻撃 | 752 |
初期回復 | 15 |
最大回復 | 165 |
最大LV | 50 |
スキル | 攻撃態勢・木 (回復ドロップを木ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 戦士の誓い(バランスタイプのHPが1.5倍になる) |
碧槍の英雄・クーフーリンへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
碧槍の英雄・クーフーリン
二刀から槍と盾に持ち替えましたね。この進化でリーダースキルが「スカアハの祈り」に変化します。
それでもリーダーとしてはあまり使わないかなという感じです。
タイプ | バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木 |
コスト | 15 | 初期HP | 815 |
最大HP | 1724 |
初期攻撃 | 677 |
最大攻撃 | 1286 |
初期回復 | 149 |
最大回復 | 286 |
最大LV | 70 |
スキル | 攻撃態勢・木 (回復ドロップを木ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | スカアハの祈り(バランスタイプのHPが2.5倍になる) |
大英雄・モアクーフーリンへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大英雄・モアクーフーリン
今度は盾がなくなり槍1本になりました。狼どこから連れてきたのかな??
スキル・リーダースキルは変化なしですがステータスは高い方なので、木パのサブとして使うなら必ずしも究極進化させる必要もないのかなと思います。(進化素材に余裕がなく、他に育成したいモンスターがいる場合はということです)
ただ、ホルスパなどに入れる場合は、副属性が付くので確実に究極進化させておきたいところですね。
タイプ | バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木 |
コスト | 30 | 初期HP | 1613 |
最大HP | 2887 |
初期攻撃 | 1204 |
最大攻撃 | 1336 |
初期回復 | 255 |
最大回復 | 348 |
最大LV | 99 |
スキル | 攻撃態勢・木 (回復ドロップを木ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | スカアハの祈り(バランスタイプのHPが2.5倍になる) |
王狼英雄・ノーブルクーフーリンへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
皇狼英雄・イグニスクーフーリンへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
王狼英雄・ノーブルクーフーリン
片方の究極進化、「王狼英雄・ノーブルクーフーリン」です。狼に続き、キングモリりんまで登場しましたね。
副属性に闇がつき、進化前と比べるとLV最大時でHP100・攻撃50・回復30アップします。そして、リーダースキルは「スカアハの導き」に変化します。
このリーダースキルはバランスタイプの攻撃力が3倍になるものです。これは結構強いので、リーダーとして起用してもいいですね。
その場合は自身のスキルを最大限生かせるように、サブも木をメインにした方がいいかなと思います。
タイプ | バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木・闇 |
コスト | 35 | 初期HP | 1613 |
最大HP | 2987 |
初期攻撃 | 1204 |
最大攻撃 | 1386 |
初期回復 | 255 |
最大回復 | 378 |
最大LV | 99 |
スキル | 攻撃態勢・木 (回復ドロップを木ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | スカアハの導き(バランスタイプの攻撃力が3倍になる) |
能力覚醒
![]() |
HP強化 |
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
攻撃強化 |
皇狼英雄・イグニスクーフーリン
もう片方の究極進化、「皇狼英雄・イグニスクーフーリン」です。
副属性に火がつき、進化前と比べるとLV最大時でHPが120・回復が40アップし、攻撃が75下がります。そして、リーダースキルは「ウルフズビート」に変化します。
このリーダースキルはHP80%以上でバランスタイプの攻撃力が3.5倍になるものです。こちらもかなり強力なリーダースキルですね。
タイプ | バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木・火 |
コスト | 35 | 初期HP | 1613 |
最大HP | 3007 |
初期攻撃 | 1204 |
最大攻撃 | 1261 |
初期回復 | 255 |
最大回復 | 388 |
最大LV | 99 |
スキル | 攻撃態勢・木 (回復ドロップを木ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | ウルフズビート(HP80%以上で、バランスタイプの攻撃力が3.5倍になる) |
スキル上げモンスター
・ハイランダー
・ポポリン
ポリンの塔で入手可能
最後に一言
ステータスが高めなので、使える木モンスターを持っていない人はサブとしてとりあえず入れておけるモンスターです。
私の場合はサタンが取れるまで天海神をゼウスパで周回していたのですが、サブにクーフーリンを入れることでネプチューンを簡単に貫通できるので重宝してました。
究極進化に関しては、どちらの方がいいかは人によってそれぞれだと思います。自分に合った方に進化させるのがいいかと。
個人的な意見になってしまうのですが、クーフーリンの究極進化について記事を書いたので、参考にしていただけると幸いです。
関連:クーフーリンの究極進化はどっちがいいんだろう?? - チップの小部屋
究極進化クーフーリンをリーダーにする場合は、バランスタイプの木属性で固めると攻撃態勢を最大限に生かすことが出来ます。これはどちらの究極進化にも言えることですね。
バランスタイプの木属性には、ディオス、エンドラ、シーフ、キングモリりん等、使えるモンスターがいるので、しっかりパーティーを組めば高難易度ダンジョンもある程度クリアできるくらいには育つのかなと思います。
関連記事:
「タイタン」~「剛腕無双ギガンテスグレイト」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋
「ベルセルク」~「破龍皇帝・グランドジークフリート」「輝龍皇帝・バスタージークフリート」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋
「ワルキューレ」~「薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー」のステータス・進化素材・究極進化・能力覚醒のまとめ - チップの小部屋
「ヴァンパイア」~「暗黒魔王・ヴァンパイアデューク」「魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋