「ワルキューレ」~「薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー」のステータス・進化素材・究極進化・能力覚醒のまとめ
この記事は、「ワルキューレ」→「白盾の女神・ヴァルキリー」→「戦乙女・プリンセスヴァルキリー」→「薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー」の進化素材とステータス、能力覚醒、究極進化、使い道等についてまとめています。
女神降臨で入手可能なヴァルキリーは、スキルに「攻撃態勢・光」を持っているので、光属性メインのパーティーで活躍してくれます。
ルックス・ステータス・スキル全てにおいて文句なしなので、かなり人気のあるモンスターです。
そして、究極進化させることでリーダースキルも強化されるので、回復パのリーダーとしても有効ですね。
・入手方法:女神降臨、レアガチャ
ワルキューレ
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 光 |
コスト | 6 | 初期HP | 55 |
最大HP | 1000 |
初期攻撃 | 67 |
最大攻撃 | 555 |
初期回復 | 35 |
最大回復 | 256 |
最大LV | 50 |
スキル | 攻撃態勢・光 (回復ドロップを光ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | 戦乙女の誇り(回復タイプの攻撃力が2倍になる) |
白盾の女神・ヴァルキリーへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
白盾の女神・ヴァルキリー
この進化でリーダースキルが「ヴァルキリーソウル」に変化します。回復パはHPに難ありですが、ノマダンの序盤とかでしたらこの進化でも十分に通用するレベルです。
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 光 |
コスト | 15 | 初期HP | 900 |
最大HP | 1810 |
初期攻撃 | 500 |
最大攻撃 | 1050 |
初期回復 | 230 |
最大回復 | 477 |
最大LV | 70 |
スキル | 攻撃態勢・光 (回復ドロップを光ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | ヴァルキリーソウル(回復タイプの攻撃力が2.5倍になる) |
戦乙女・プリンセスヴァルキリーへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
戦乙女・プリンセスヴァルキリー
個人的にですが、ヴァルキリーシリーズの中でプリンセスヴァルキリーの絵が一番好きです。後ろにヒカりんがちょこんといるのもなんか可愛らしいですね。
この進化ではスキル・リーダースキル共に変化はなしです。
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 光 |
コスト | 30 | 初期HP | 1593 |
最大HP | 2308 |
初期攻撃 | 996 |
最大攻撃 | 1189 |
初期回復 | 438 |
最大回復 | 556 |
最大LV | 99 |
スキル | 攻撃態勢・光 (回復ドロップを光ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | ヴァルキリーソウル(回復タイプの攻撃力が2.5倍になる) |
薔薇戦姫・グレイスヴァルキリーへ進化させるために必要な素材(究極進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー
究極進化させると「薔薇戦姫・グレイスヴァルキリー」になります。薔薇をまとってますね。美しいものには棘があるってことですかね??
そしてひっそりとですがヒカりんもキングヒカりんに進化してます。
副属性には木がつき、進化前と比べるとLV最大時で回復が100アップします。そして、リーダースキルは「ヴァルキリーブレイヴァー」に変化します。
このリーダースキルは回復タイプの攻撃力が3倍になるものです。これは結構強いので、リーダーとして起用できますね。
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 光・木 |
コスト | 35 | 初期HP | 1593 |
最大HP | 2308 |
初期攻撃 | 996 |
最大攻撃 | 1189 |
初期回復 | 438 |
最大回復 | 656 |
最大LV | 99 |
スキル | 攻撃態勢・光 (回復ドロップを光ドロップに変換) |
スキル発動までのターン数 | 11~5ターン |
リーダースキル | ヴァルキリーブレイヴァー(回復タイプの攻撃力が3倍になる) |
スキル上げモンスター
・ワルキューレ
・ドロップス
ポリンの塔で入手可能
最後に一言
回復タイプの中ではHPと攻撃が高めでバランスの取れたモンスターです。サブとして起用する場合、やはり代表的なのがゼウスパです。テンプレに入っているくらいですからね。
というか、ヴァルキリーがいないとゼウスパがうまく機能しないってくらい重要だと思います。
その他だと、スキルを生かすために光メインのパーティーに組み込むといい感じです。ランクが高くなっても、使用頻度が高いモンスターだと思うので、育てておいて損はありません。
私は最近バステトリーダーで木光回復パ組んで、サブにヴァルキリー入れてます。
自身をリーダーにする場合にも、回復タイプの光属性で固めると攻撃態勢を最大限に生かすことが出来ます。
回復タイプの光属性には、コスモスヴィーナス、エンジェリオン、時魔道士、ガーヴァネコ、キングヒカりん辺りが使えそうですね。光属性ではないですがエキドナも回復タイプなので使えそうです。
難点は回復パはHPが低いので、そこがダンジョン攻略の課題になります。攻撃力も低いのですが、その点は回復エンハンス入れれば補えるかなと思います。
関連記事:
「タイタン」~「剛腕無双ギガンテスグレイト」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋
「ベルセルク」~「破龍皇帝・グランドジークフリート」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋
「ハイランダー」~「王狼英雄・ノーブルクーフーリン」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋
「ヴァンパイア」~「暗黒魔王・ヴァンパイアデューク」「魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ - チップの小部屋