「緑龍喚士・ソニア」→「悠久の緑龍喚士・ソニア」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒のまとめ
この記事は、「緑龍喚士・ソニア」→「悠久の緑龍喚士・ソニア」の進化素材とステータス、能力覚醒、使い道等についてまとめています。
前回のゴッドフェスから、オーディン・メタトロンの枠に新たなモンスター「ソニア」が加わりました。
ソニアには赤龍喚士と緑龍喚士の2種類がいます。今回は緑龍喚士・ソニアの進化やステータスについて書いていきます。
・入手方法:レアガチャ
緑龍喚士・ソニア
タイプ | ドラゴンタイプ・バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木・闇 |
コスト | 40 | 初期HP | 1028 |
最大HP | 2467 |
初期攻撃 | 303 |
最大攻撃 | 667 |
初期回復 | 54 |
最大回復 | 135 |
最大LV | 50 |
スキル | 継界召龍陣・木闇 (全ドロップを木、闇ドロップに変化させる) |
スキル発動までのターン数 | 20~15ターン |
リーダースキル | 古龍族の系譜(ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍になる) |
悠久の緑龍喚士・ソニアへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
悠久の緑龍喚士・ソニア
リーダースキル・スキル共に変化はありません。進化前と比べると単純にステがアップしただけです。
ただ、覚醒スキルが6個あるのは魅力的ですね。
タイプ | ドラゴンタイプ・バランスタイプ |
---|---|
属性 | 木・闇 |
コスト | 60 | 初期HP | 1974 |
最大HP | 3238 |
初期攻撃 | 600 |
最大攻撃 | 1720 |
初期回復 | 122 |
最大回復 | 275 |
最大LV | 99 |
スキル | 継界召龍陣・木闇 (全ドロップを木、闇ドロップに変化させる) |
スキル発動までのターン数 | 20~15ターン |
リーダースキル | 古龍族の系譜(ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍になる) |
能力覚醒
![]() |
木属性強化 |
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
闇属性強化 |
![]() |
バインド回復 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
スキルブースト |
能力覚醒スキルについては【パズドラ】能力覚醒 スキル一覧をまとめました(アイコン画像付き) - チップの小部屋で紹介しています。
スキル上げモンスター
・緑龍喚士・ソニア
・グリーンドラゴンフルーツ
(トライフルーツ降臨で入手可能)
最後に一言
ステータスは優秀で、覚醒6個も付いているのはいいですね。覚醒スキル修正でスキルブーストが増えたのも嬉しいですね。
赤ソニアと同じく、スキルを使えば大きな火力が出そうですが、ドロップ変換系のスキルで20ターンは少し重く感じます。
リーダーとして使う場合、フレンドは緑ソニア、究極エンドラ、ゼローグ、ファガン辺りなんですかね。半年以上ドラパ使ってないのでわからないです(汗。
リーダー緑ソニアは回復の低いドラパが運用しやすくはなると思いますが、攻撃2.5倍はちょっと低いかなと思います。ノーマルダンジョンでは問題ないと思いますが、はたして降臨系で通用するのか疑問です。
サブで使う場合は、自身がバランスタイプという事もあるのでディオスパに入れる感じですかね。といっても緑ソニアのスキルがスキルマ花火より長いのが辛いですね。