「蒼の海賊龍 蒼の海窟 超級」をヴァルキリー回復パーティーで攻略
先日から新スペシャルダンジョンの「蒼の海賊龍」がスタートしましたね。
今回は超級を攻略していこうと思います。使用したパーティーはこんな感じです。
フレンドも薔薇ヴァルキリーの回復パーティーですね。
覚醒はヴァルキリーのみで、キングヒカりん以外はスキルマです。防御体制2枚入れたのは、瞬間火力の底上げのためです。というか他に入れたいモンスターがいなかっただけなんですが…
注意しなければならないのが、フレンド込みのHPが10,800を超えていること。これより低いとアルビダの先制攻撃で負けてしまいます。
HPが足りなそうならセイレーンをHPの高いモンスターに変えるといいかと思います。
ではでは、攻略行ってみます。
蒼の海賊龍 蒼の洞窟 地獄級攻略
1F~4F
・マリンゴブリン
HP:25,824
防御:210
攻撃:7,055
回復妨害:回復ドロップをお邪魔ドロップに変換
ターン:3
・フロストデビル
HP:13,013
防御:980
攻撃:2,379
怒り:3ターンの間攻撃力が上がる
ターン:1
・フロストデーモン
HP:32,635
防御:1,540
攻撃:3,721
リーフバインド:木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
ターン:1
・ブルーパイレーツ
HP:26,127
防御:980
強奪:2,818ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
連続攻撃:5,636ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
・アクアチェイサー
ステータス不明
※上記モンスターがランダムで出現
道中はフロストデーモンを1体残すとリーフバインド使ってくれるので、スキル溜めが楽です。もしフロストデーモンが出てこなかった時はターン数の長いマリンゴブリンを残すといいでしょう。
ボスのアルビダ戦で数ターン殴り合って戦うので、4Fまでにキングヒカりんのスキルがあと5ターン位まで溜まっていれば問題ないと思います。
それと4Fを抜けるときはアルビダの先制攻撃に備えてHPを10,800以上にしておきます。
5F
・蒼の海賊龍・アルビダ
HP:2,038,010
防御:3,220
踏んで差し上げますわ:10,797ダメージ+ランダムで1色を回復ドロップに変換
ハニーポイズン:回復ドロップを毒ドロップに変換
ブルースラッシュ:7,198ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換
魅惑の抱擁:リーダーが3ターンの間、行動不能
プリンセスの号令:何もしない(次のターン海龍大進撃)
海龍大進撃:107,970ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
ボスのアルビダです。敵の行動パターンは先制攻撃後、「ハニーポイズン」「踏んで差し上げますわ」「ブルースラッシュ」をランダムで使用。HPが50%を切ると一度だけ「魅惑の抱擁」を使用し、その後は序盤と同じ。HPが30%を切ると「プリンセスの号令」を使い、その後は「海龍大進撃」のみになります。
敵のHPを一気に30%以下まで削ってしまうと「魅惑の抱擁」→「プリンセスの号令」→「海龍大進撃」と畳み掛けてくるので注意です。
上の画像は先制攻撃をもらった直後のものですが、このパーティーだとHPギリギリです。それでも、回復ドロップが増えるので次のターンで全回復まで持っていけるので問題なしです。
「踏んで差し上げますわ」の後は高確率で「ハニーポイズン」が来るので、回復ドロップは多めに消しておく事をおすすめします。それと、毒ドロップを消すときは回復ドロップと一緒に数コンボで問題ないです。
数ターンに1度のペースで「踏んで差し上げますわ」を使ってくるので、毎ターンしっかり回復しておくようにしましょう。危なそうだったら防御体制使ってOKです。
私の場合、途中で防御体制使っても回復しきれない状況に陥ってしまったので、仕方なく威嚇使ってしまいました(汗。
敵のHPがこのくらいになったら威嚇を使って変換&エンハンスで倒しきります。私の場合はすでに威嚇を使ってしまったので、削りきれるか心配でしたがここで勝負に出て変換とエンハンス使いました。
結果、見事削りきってクリアです。
まとめ
ボス戦で本来使うべきでないところで威嚇を使ってしまったのが痛かったです。毒ドロップ残しすぎたのがまずかったんだと思います。自分ホントヘタクソだなと。。
まぁ、途中で失敗してもノーコンクリア出来たので、結果オーライですかね(苦笑。
今回、アクアチェイサーは出現しませんでしたが、もしも出現した場合、「HPが半分になるまで殴りあう」→「チェイスモード使用されたら変換で一気に倒す」で問題ないと思います。
最後に、地獄級の攻略も書いたので、参考にしていただければ幸いです。
「蒼の海賊龍 蒼の洞窟 地獄級」をサタンパーティーで攻略 - チップの小部屋