「大泥棒参上! 大義賊 超地獄級」をヘルメス×イズイズの水242パーティーで攻略
先日、降臨ダンジョンの「大泥棒参上」を開催していたのでまだ未クリアの超地獄級に挑戦してきました。
今回はこんな感じのパーティーを使用します。
フレンドはイズイズの水242パーティーです。
スキルレベルはヘラ・イース、セイレーン、ジークがスキルマで、プラスはパーティー全体で100以下、覚醒はヘルメス、イズイズがフル覚醒でセイレーンが1つだけ覚醒しています。
スキルレベルに関してですが、セイレーンとジークはスキルマ推奨で、それ以外は低くても問題ないと思います。
こんな感じで攻略いってみます。
大泥棒参上!(超地獄級)攻略
1F
・火の下忍
HP:12,000
防御:3,000
攻撃:6,390
影縫いの術:ランダムで1体を5ターンの間行動不能
ターン:1
・水の下忍
HP:12,300
防御:3,000
攻撃:6,300
影縫いの術:ランダムで1体を5ターンの間行動不能
ターン:1
・木の下忍
HP:12,150
防御:3,000
攻撃:6,300
影縫いの術:ランダムで1体を5ターンの間行動不能
ターン:1
上記からランダムで5体出現。
敵の攻撃力が高い&HPが30%切ったくらいで影縫いの術やってくるので、全力で倒します。水の全体攻撃出来るならそれで倒してしまうと楽です。
2F
・水の下忍
・木の下忍
・火の中忍
HP:15
防御:60,000
攻撃:4,050
剛力の丸薬:5ターンの間攻撃力3倍(HP20%以下で使用)
ターン:1
・木の中忍
HP:15
防御:60,000
攻撃:4,050
剛力の丸薬:5ターンの間攻撃力3倍(HP20%以下で使用)
ターン:1
※上記4体が出現
先に下忍から倒します。中忍の攻撃はさほど痛くないので、剛力の丸薬を使ってくるまではゆっくり攻撃&回復しながらスキルためします。
剛力の丸薬使われたら攻撃が強くなるのでさっさと倒してしまいましょう。
3F
・火の中忍
・木の中忍
・水の中忍
HP:15
防御:60,000
攻撃:4,050
剛力の丸薬:5ターンの間攻撃力3倍(HP20%以下で使用)
ターン:1
上記からランダムで4体出現。
前の階層と同じような戦い方でOKです。
4F
・焔尾の天狐・ミツキ
HP:1,745,585
防御:336
攻撃:9,587
水濡れ厳禁:水属性を1~3ターンバインド
クスクス笑っている:何もしない
焔尾の猛襲:14,380ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で使用)
ターン:1
パーティーに水属性がいる場合、最初に必ず水濡れ厳禁を使ってきて、バインド後1ターンは必ずクスクス笑ってきます。
毎ターンしっかり回復しながら戦っていけば問題ないと思います。危なくなったらセイレーンのスキルを使う感じです。
敵のHPが30%を切った辺りから焔尾の猛襲を連発してくるので注意です。攻撃態勢使って一気に倒したいところですが、スキルは出来るだけ使わないでおいた方がいいです。
私の場合、回復ドロップに恵まれず、最後はかなりギリギリでした(汗。
5F
・石川五右衛門
HP:3,513,529
防御:2,480
攻撃:17,172
天上大花火の術:34,344ダメージ
絶景かな、絶景かな:ランダムで3体を2~4ターン行動不能(2回目の行動時のみ使用)
煙幕:ドロップ色が全て黒になる
銭投げ:2,5760ダメージ(連続攻撃、HP25%以下で使用)
ターン:1
開幕したら威圧&ギガグラを使用し、この威圧中に倒しきります。
セイレーンとジークがスキルマだと威圧中に2回使えるので、最初にイズイズ&セイレーン&ジークを使用、2ターン目にヘルメス使用、3~5ターン目は普通に殴る、最後の1ターンで再度セイレーン&ジークを使用といった感じです。
無事、倒しきる事に成功!!
これだけのターンがあっても結構ギリギリでした。
感想
五右衛門を威圧中に倒しきれるかどうかは水ドロップがどれだけ降ってくるかによります。ドロップ運が悪いと勝てなそうです。
それとパーティー全体のプラスが多ければ安定するのかなと思います。回復がもう少し高ければ道中が楽になりますし、HPが35,000以上あれば「天上大花火の術」に耐えられるのでもう1ターン猶予が出来ますしね。
以上で大泥棒参上!(超地獄級)攻略終了です。
地獄級攻略の記事も書いているのでもしよかったら見てください。
大泥棒参上! 大義賊 地獄級ノーコン攻略パーティー~やっぱ水パ242は安定しますね - チップの小部屋