「サキュバス」~「月光牙の魔女・リリス」「漆黒夜の魔姫・リリス」の進化・ステータス・スキル・能力覚醒・究極進化のまとめ
この記事は、「サキュバス」→「リリス」→「常夜の魔女・リリス」→「月光牙の魔女・リリス」「漆黒夜の魔姫・リリス」の進化素材とステータス、能力覚醒、究極進化、使い道等についてまとめています。
リリスはパズドラ初期の頃からいたモンスターですが、少し前のアップデートでついに究極進化がきたので、ステータスをまとめていこうと思います。
ちなみに究極進化は分岐進化で、片方の「月光牙の魔女・リリス」はリーダースキルがガラッと変わり、もう片方の「漆黒夜の魔姫・リリス」は今までのリリスと同系統といった感じです。
そしてこの2体はステータスも結構違います。
どちらに進化させるかはお好みでいいと思いますが、「月光牙の魔女・リリス」の進化素材にエンジェリットが入っているので、こちらの方が素材の難易度が高いです。
・入手方法:レアガチャ、「プルトゥ渓谷 夢魔のささやき」「ディエナ双神殿 蛇の甘言」「魔王の城 魔女達の舞踏会」「極夜の塔 誘惑の宴」「滅びの機械龍」「伝説の邪龍」「闇の天空龍」等
サキュバス
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 闇 |
コスト | 5 | 初期HP | 23 |
最大HP | 288 |
初期攻撃 | 42 |
最大攻撃 | 263 |
初期回復 | 30 |
最大回復 | 250 |
最大LV | 25 |
スキル | 毒の霧 (1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体を毒にする) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | クイック(ドロップ操作時間が1.5秒延びる) |
リリスへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リリス
タイプ | 回復タイプ |
---|---|
属性 | 闇 |
コスト | 8 | 初期HP | 230 |
最大HP | 840 |
初期攻撃 | 237 |
最大攻撃 | 525 |
初期回復 | 225 |
最大回復 | 443 |
最大LV | 70 |
スキル | 毒の霧 (1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体を毒にする) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | クイック(ドロップ操作時間が1.5秒延びる) |
常夜の魔女・リリスへ進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
常夜の魔女・リリス
この進化で悪魔タイプが追加されます。
タイプ | 回復タイプ・悪魔タイプ |
---|---|
属性 | 闇 |
コスト | 13 | 初期HP | 672 |
最大HP | 1277 |
初期攻撃 | 473 |
最大攻撃 | 1088 |
初期回復 | 399 |
最大回復 | 638 |
最大LV | 99 |
スキル | 毒の霧 (1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体を毒にする) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | クイックブースト(ドロップ操作時間が3秒延びる) |
能力覚醒
![]() |
自動回復 |
![]() |
回復強化 |
![]() |
操作時間延長 |
月光牙の魔女・リリスへ究極進化させるために必要な素材 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
漆黒夜の魔姫・リリスへ究極進化させるために必要な素材(進化素材) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
月光牙の魔女・リリス
分岐究極進化の片割れ、「月光牙の魔女・リリス(以下、光リリス)」です。副属性に光が付き、回復タイプが攻撃タイプに変更、ステータスは進化前と比べてHPが150、攻撃が370上がり、回復が30下がります。
そして、リーダースキルがガラッと変わり、攻撃タイプの攻撃力が3倍になる「ルナティックレクイエム」に変化します。
タイプ | 攻撃タイプ・悪魔タイプ |
---|---|
属性 | 闇・光 |
コスト | 23 | 初期HP | 672 |
最大HP | 1427 |
初期攻撃 | 473 |
最大攻撃 | 1458 |
初期回復 | 399 |
最大回復 | 608 |
最大LV | 99 |
スキル | 毒の霧 (1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体を毒にする) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | ルナティックレクイエム(攻撃タイプの攻撃力が3倍になる) |
能力覚醒
![]() |
自動回復 |
![]() |
闇属性強化 |
![]() |
操作時間延長 |
漆黒夜の魔姫・リリス
分岐究極進化のもう片方の、「漆黒夜の魔姫・リリス(以下、闇リリス)」です。副属性に闇が付き、ステータスは進化前と比べてHPが800、攻撃が100、回復が50アップします。
そして、リーダースキルがドロップ操作時間が4秒延びる「テンプーションアイ」に変化します。
タイプ | 回復タイプ・悪魔タイプ |
---|---|
属性 | 闇・闇 |
コスト | 23 | 初期HP | 672 |
最大HP | 2077 |
初期攻撃 | 473 |
最大攻撃 | 1188 |
初期回復 | 399 |
最大回復 | 688 |
最大LV | 99 |
スキル | 毒の霧 (1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍になり、さらに敵全体を毒にする) |
スキル発動までのターン数 | 15~10ターン |
リーダースキル | テンプーションアイ(ドロップ操作時間が4秒延びる) |
スキル上げモンスター
・サキュバスシリーズ
・ゴーストリング
(ポリンの塔)
・音符の死神プラス
(太鼓の達人コラボ)
最後に一言
スキルの毒の霧は少し前のアップデートで1ターン悪魔タイプ攻撃力1.5倍効果も追加されたので、悪魔パで使いやすくなったかなと思います。強いボス2連戦あるダンジョンだとリリスとキングワルりん両方入れてもいいですしね。
神々の王はリリスを入れたサタンパでクリアできました。9Fでリリスとデュークを使って、10Fでキンワルとペルセポネを使った感じです。
究極進化に関してはどちらも一長一短があるので、用途に応じてといった感じですかね。
光リリスは攻撃力が高く、覚醒に闇属性強化が付いているのでサタンパなどの悪魔パで活躍出来ます。それと攻撃パのリーダーとしても活躍できそうですね。
難点は回復タイプがなくなってしまうことと、進化素材に入手難易度の高いエンジェリットを使用することですかね。
闇リリスの場合はHPが高くなるのでステータス補強になりますし、今まで通り回復パで使うことが出来ます。
こちらはリーダースキルは今まで通りなので、サブオンリーの活躍になりそうですね。