「闇の戦国龍 天魔龍 地獄級」をイシス×ホルスパーティーで攻略
本日(2014年6月9日)からテクニカルダンジョンの「闇の戦国龍」が復活しました。約1年ぶりですね☆
今回はこのダンジョンの地獄級の攻略です。
使用したパーティーはこんな感じ。
フレンドには火光ホルスを使用して、攻撃力3~22.5倍の可変倍率パーティー。リーダーもホルスにしたいところですが、そうするとエキドナが入れられなくなってしまうので、今回のリーダーはイシスにしました。
補足:このダンジョンは全属性必須なんですが、モンスターの主属性で全属性入れなければなりません。副属性含めての全属性は認められないみたいなので注意です。
覚醒はヘラ以外がフル覚醒。プラスは全体で400程度です。
スキルレベルに関してですが、今回は威嚇しか使わないので、エキドナだけ高スキルレベル推奨であとは低くても問題ありません。
サブは全属性でステータス高めのモンスターを適当に突っ込んだ感じです。今回はボスに威嚇を使用して攻撃される前に倒しきる戦略です。
このダンジョンは全部で7階層なので、ボスでエキドナ(スキルマ)を使うとすると、どこかで数ターンスキル溜めしなければなりません。
4Fのマネキニャドラに2ターンかかるとしても、あと3ターンどこかで足踏みする必要があります。スキル溜めが面倒な場合は、パーティーにスキブが3つ以上あれば足踏みする必要もなく溜める事が可能です。
今回はサブをガチャ限なしで編成したのでスキブ1しかないんですが、これでも問題なく溜める事が可能です。
ではでは、こんな感じで攻略いってみます。
闇の戦国龍 天魔龍 地獄級 攻略
1F
・闇の下忍
HP:8,642
防御:2,667
攻撃:4,392
煙幕:ドロップが真っ暗に
ターン:1
・光の下忍
HP:8,540
防御:2,667
攻撃:4,433
電光石火:2,217ダメージ(先制攻撃)
ターン:1
※闇の下忍×2、光の下忍×2が出現
高倍率を出せば簡単に倒しきれます。3色だけ消して1~2体残してスキル溜めも可能です。
2F、3F、5F
・闇の下忍(上記データ参照)
・闇の中忍
HP:15
防御:60,000
鮮血の鉤爪:55,998ダメージ
ターン:6
・木の下忍
HP:8,235
防御:2,667
攻撃:4,311
影縫いの術:ランダムで1体が5ターンの間、行動不能
ターン:1
・ねねこ
HP:31,050
防御:1,050
攻撃:5,940
ファイアバインド:火属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
暗黒変化の術・水:闇ドロップを水ドロップに変換
ターン:2
・マネキニャドラ
HP:10
防御:600,000
手招きしている:何もしない
ねこぱんち!:10,800ダメージ
ターン:1
・ファントムチェイサー(幻獣枠)
HP:654,900
防御:4,800
フィアーアタック:4,176ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変換
クアッドサイズ:5,220ダメージ(連続攻撃)
チェイスモード:5ターンの間、攻撃力2倍(HP50%以下で使用)
シャドウミスト:8,352ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変換(HP25%以下で使用)
ターン:1
※上記モンスターがランダムで出現
マネキニャドラ以外は高倍率で叩けば簡単に倒せます。
マネキニャドラも2ターンで倒しきれるので問題なしです。ネコパンチをしてきたら次のターンにしっかりと回復しておきます。
1Fと同様に3倍で1~2体残してスキル溜めも可能です。
4F
・光の下忍(上記データ参照)
・マネキニャドラ(上記データ参照)
※光の下忍×2、マネキニャドラ×1が出現
1ターンで光の下忍、2ターン目でマネキニャドラを倒します。
6F
・朧夜の闇忍・服部半蔵
HP:378,450
防御:6,900
攻撃:6,210
電光石火:3,105ダメージ(先制攻撃)
真・影縫いの術:光属性モンスターが3ターンの間、行動不能(HP75%以下で1度だけ使用)
朧連斬:7,452~14,904ダメージ(HP50%以下で高確率で使用、連続攻撃)
ターン:1
真・影縫いの術が面倒なので、高倍率を出して1ターンで倒しきります。
敵のHPは低めなので結構簡単に倒す事が出来ます。
7F
・第六天魔龍・ノブナガ
HP:2,333,400
防御:560
攻撃:23,220
天魔龍の咆哮:ドラゴンタイプのモンスターが2~4ターンの間、行動不能
三段龍砲:41,796ダメージ(HP30%以下で使用、連続攻撃)
ターン:3
威嚇を使って攻撃される前に倒します。毎ターンしっかり高倍率を出していけば、ターンに余裕があると思います。
今回は3ターン残して倒しきる事が出来ました。
まとめ
ボスまでに威嚇を溜める事が出来て、しっかりと高倍率(少なくとも14倍以上)を出していければ問題なくクリア出来ると思います。
道中でマネキニャドラがたくさん出てきてくれれば足踏みが楽なんですが、周回をするならばやはりスキブを3つ以上入れたほうがストレスなく回ることが出来ると思います。
ガチャ限なしでスキブを3つ入れるとするとこんな感じですかね。
最後に、一応Sランクを取った時のパーティーも載せておきます。
レア度を落とすために究極進化前のエキドナやレア度1の仮面やワルりん、あとはレア度4~5あたりでステータスが高めな光属性モンスターで編成しました。
このパーティーでの攻略方法は上の記事とほとんど変わらない感じでいいのですが、ボス戦で毎ターンしっかりと20倍以上(5色)出していかないと倒しきれない感じでした(汗。
あとはマネキニャドラのねこぱんちが耐えられる10,801以上のHPがないといけないので、ある程度のプラスも必要です。
こんな感じで「闇の戦国龍 天魔龍 地獄級」攻略を終了します。最後まで読んでいただきありがとうございました。