「闇の歴龍 冥き孤島 地獄級」 ヨミ×アヌビスパーティーでノーコン&Sランク攻略!!
2014年7月14日からスペシャルダンジョン「闇の歴龍」が復活しました。
以前、ゼウスパでの攻略記事を書いたのですが、今回は違うパーティーで地獄級攻略&Sランクを狙っていこうと思います。
関連:闇の歴龍 冥き孤島 地獄級を攻略~ゼウスパにエキドナ2体でノーコン安定でした!! - チップの小部屋
ちなみに、上のゼウスパでの攻略記事はだいぶ古く、能力覚醒もゼウスの究極進化も実装前のものなので、現在の環境だと地獄級でもノーコンクリア自体は難しくないです。
今回使用したのはこんな感じのパーティー。
フレンドには闇ヨミを使用して、攻撃力4~10倍の可変倍率パーティーです。
スキルレベルはヴァルキリー、エキドナがスキルマ、覚醒はアヌビス、ヴァルキリー、ゼウス、ヨミがフル覚醒。プラスは全体で300程度です。
アヌビスとヨミは闇属性ですが、高倍率を出していけばサブのモンスターだけで火力は足ります。
それと、スキルレベルに関してはボス戦で威嚇を使用するため、エキドナだけ高スキルレベル推奨です。
ではでは、こんな感じで攻略いってみます。
闇の歴龍攻略
1F〜4F、6F〜8F
・ブラッドデーモン
HP:52,650
防御:2,200
攻撃:5,580
フラッシュバインド:光属性のモンスターを数ターン行動不能
ターン:1
・ミストキメラ
HP:37,500
防御:500
攻撃:8,100
連続攻撃:10,000~15,000の間くらい
ターン:2
・クロムギドラ
HP:90,750
防御:100
攻撃:7,440
バインドアタック:ランダムで1体が数ターン行動不能
ターン:2
・ハーピィデビル
HP:19,650
防御:1,400
攻撃:3,600
怒り:3ターンの間、攻撃力1.3倍
ターン:1
・神化の金面
HP:18
防御:60,000
攻撃:9,999
ダークバインド:闇属性のモンスターを数ターン行動不能
ターン:6
・ケルベロス(幻獣枠)
HP:307,338
防御:322
攻撃:21,025
ターン:3
※上記モンスターがランダムで出現
毎ターンしっかりコンボを組みながら進んでいきます。
このパーティーの場合、ドロップ操作時間が15秒位あるので盤面8コンボ程度なら結構簡単に作れちゃいます。
プラスでこのダンジョンは3色ダンジョンなので、オチコンにも期待出来ます。
5F
・光天獄・ハーピィデーモン
HP:570,556
防御:800
攻撃:6,903
イビルスラッシュ:12,426ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ダークバインド:闇属性のモンスターを数ターン行動不能
ターン:1
・闇地獄・ブラッドデーモン
HP:574,028
防御:800
攻撃:8,624
イビルスラッシュ:15,522ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
フラッシュバインド:光属性のモンスターを数ターン行動不能
ターン:1
※光天獄・ハーピィデーモン×1、闇地獄・ブラッドデーモン×1が出現
1ターンでブラッドデーモン、次のターンでハーピィデーモンを倒します。
変換使わなくても結構簡単に倒せました。
9F
・天空の使徒・エンジェル
HP:647,700
防御:900
攻撃:11,160
冷徹な目でにらみつけている:何もしない
リザレクション:HP全回復
ターン:1
ここもスキルを使わずに突破します。
今回は1ターンで倒しきれなかった上にリザレクションを使われてしまったため、倒すのに3ターンかかってしまいました。
10F
・闇の歴龍・カリラ
HP:4,909,800
防御:0
攻撃:11,778
豊穣の守り:999ターン状態異常無効(初回行動時に必ず使用)
カースボール:17,376ダメージ
混沌の闇:光属性モンスターが3ターン行動不能
ターン:1
最初に威嚇を使用して攻撃される前に倒しきります。
威嚇が切れても初回行動は豊穣の守りなのでもう1ターン猶予があります。
今回は威嚇が切れる前に倒しきれました。
まとめ
無事ノーコン&Sランク取得できました。
ちなみにこのダンジョンのSランクのボーダーは20万点。かなり余裕でした。
とはいっても、ボス戦までにエキドナのスキルを溜めきるためにはこのパーティーだとどこかで1ターン足踏みする必要があります。
5F、9F共にワンパンで倒してしまう可能性もあるので注意が必要です。
それと、攻撃態勢は光ドロップが多くなりすぎてコンボが組み辛かったです(汗。
ですので、ヴァルキリーの枠に高ステータス&スキブ持ちの光属性モンスターを入れれば、足踏みしなくても威嚇が使用できるのでいいんじゃないかなと思いました。