【パズドラ】アスタロトの究極進化はどっちがいいんだろう??|分岐進化の考察
今回はアスタロトの分岐究極進化の考察をしていこうと思います。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
※2014年10月30日にステータス等の調整があったので修正。
アスタロト究極進化のステータス
夢見の魔神将・アスタロト
・属性:木・木
・タイプ:悪魔・回復
レベル最大時のステータス
・HP:2,600
・攻撃:1,270
・回復:664
・リーダースキル:悪魔タイプの攻撃力が少し上がり、HPと回復力は2倍になる
究極前アスタロトとの差
・HP:+100
・攻撃:+90
・回復:+100
能力覚醒
究極進化素材
天真の魔神卿・アスタロト
・属性:木・闇
・タイプ:悪魔・攻撃
レベル最大時のステータス
・HP:2,500
・攻撃:1,680
・回復:444
・リーダースキル:HP50%以上で悪魔タイプの攻撃力が3.5倍に、回復力は1.5倍になる
究極前アスタロトとの差
・HP:0
・攻撃:+500
・回復:-120
能力覚醒
究極進化素材
使い道の考察
書くのがめんどくさいので今後「夢見の魔神将・アスタロト」を木アスタロト、「天真の魔神卿・アスタロト」を闇アスタロトと略します。
まずは木アスタロトから。
リーダーとして使用する場合、リーダースキルは究極進化前に攻撃倍率がちょっと上がっただけなので、今まで通りの使い方で問題ないと思います。
ただ、リダ・フレ共にアスタロトなら問題ないのですが、片方を天ルシにしている方は注意が必要。
木アスタロトには闇属性がなく、天ルシのリーダースキルの恩恵を受ける事が出来ないのでパーティーのHPが下がってしまいます。
サブとして使用する場合は、今まで通りゲリラダンジョン等の高速周回用の悪魔パーティー(サタンパ等)で木属性&スキブ要員として使用する感じですかね。
あとは回復タイプが追加されましたが、回復パではあまり活躍の場はないのかなといった印象を受けます。(木染め回復パは現環境では作成が困難)
今後、木属性回復タイプで有用なモンスターが増えてくれるといいですね。
木アスタロトはリーダーにしてもサブにしても究極前と変わらない立ち位置になりそうです。
次は闇アスタロトの使い道に関してです。
リーダースキルがガラッと変わり、HP50%以上で悪魔タイプの攻撃力が3.5倍に、回復力は1.5倍。
リーダーとして使用する場合、フレンドの選択肢は闇アスタロトか呂布辺りですかね。
リダ・フレ闇アスタロトの場合は木染め悪魔パにすると火力が出そう。サブの候補はアスタロト、メイメイ、べオーク、マリンライダー、ドラゴンゾンビとかになると思います。緊急回復用にセレスもいいですね。
この場合はエンハンス枠がいないのが残念ですが、それでも木花火からのドロップ強化で火力は結構期待できるかなと思います。
フレンドが呂布の場合はサブは闇寄せでの運用が良いかなと思います。候補はデューク、ペルセポネ、ハク、堕ルシ辺りでしょうか。
これだと普段通りの悪魔パになってしまいますね(汗。
呂布×ソニアの方が使い勝手はいいと思いますが、赤ソニアを持っていない方にとってはいいんじゃないかなと思います
サブとして使用する場合は攻撃タイプが追加されたので、木孔明パやガイアパ、劉備パ等の木攻撃パでの活躍できそうですね。ドロップ変換&スキブ×2、列強化×2とかなり優秀なモンスターですので。
あとは木アスタロトと同じで、ゲリラダンジョン等の高速周回用の悪魔パーティーで使用する感じですね。
結果、どっちがいい??
明確な用途があるのでしたら、それに応じて究極進化させるのといいと思います。
ただ、天ルシを持っていない&HP回復4倍パーティーを使う時がある方は木アスタロトをオススメします。
闇アスタロトにすると耐久パーティー組めなくなってしまうので。
というか、天ルシ×アスタロトを使用するなら究極進化させない方がいいのではと思います。
冒頭にも書きましたが、これはあくまで私個人の意見なので、参考程度に見ていただけると幸いです。最終的にどちらが優秀とか抜きで、見た目が好きな方とかでも全然いいと思います。