「ゼウス・ヴァルカン降臨! 業断神 超地獄級」 呂布×赤ソニアパーティーでノーコン攻略!!
今日はヴァルカン降臨の日。
管理人が初挑戦の時はホルスパで突入して3コンという散々な結果になってしまいまして、それからずっと挑戦していなかっんですよ。
このダンジョン、超地獄級にふさわしい難易度だと思います(汗。
でもね、今回はノーコンできそうなパーティーが作れたのでリベンジしてきました。
使用したのはこんな感じのパーティー。
フレンドには呂布を使用して、悪魔タイプHP1.35倍、攻撃7.5倍、回復2.5倍パーティー。
スキルレベルはサブのソニアとフレンドの呂布以外がスキルマで、能力覚醒はドラウンジョーカー以外がフル覚醒、プラスはフレンド込みで1000程度です。
難易度が高いのでかなりガチガチのパーティーになってしまいました(汗。
殴りあう場面がかなり多いので、HPと回復にプラスを結構振っていないと辛いと思います。
それと、自分で呂布を用意できる方はリーダー呂布でフレンドを赤ソニアにした方が、自分で用意する赤ソニア1体だけで済みますし、ノーコン確率も上がります。(7Fでリーダーバインドを多用してくる為)
ではでは、攻略行ってみます。
ゼウス・ヴァルカン降臨! 業断神 超地獄級 攻略
1F
・迷宮の獣人・ミノタウロス
HP:527,250
防御:300
攻撃:11,040
クイックスタンプ:2,208ダメージ(先制攻撃)
フルスイング:16,590ダメージ(HP401%以下で使用)
羽交い絞め:ランダムで1体が10ターンの間、行動不能(HP10%以下で使用)
ターン:3
・魔眼の怪鳥・コカトリス
HP:302,250
防御:300
攻撃:8,010
コンヒューズアイ:ランダムで2色をお邪魔ドロップに変換(先制使用)
スネークヴァイト:10,414ダメージ(連続攻撃)
魔眼の瞳:ランダムで2体が4ターンの間、行動不能(HP30%以下で使用)
ターン:2
・雷光の巨漢・サイクロプス
HP:902.250
防御:0
攻撃:15,090
ヘビーブロウ:現HPの75%ダメージ
武器を振り上げた:何もしない(HP50%以下で使用、ギガインパクトと交互)
ギガインパクト:30,180ダメージ
ターン:3
1ターンでお邪魔ドロップを全て消します。
ペルセポネがスキルマでパーティーのスキブが全覚醒していれば1ターンでペルセポネが溜まるので、使用して倒します。
ペルセポネがスキルマでない場合はサイクロプスから優先で倒していきます。
2F
・ハリケーンボルケーノドラゴン
HP:2,086,181
防御:2,050
攻撃:9,194
ファイアスケイル:10ターンの間、火属性攻撃を吸収(先制使用)
火山龍の咆哮:5ターンの間、火ドロップが落ちやすくなる(最初の行動で必ず使用)
マグマボール:7,355ダメージ&木ドロップを火ドロップに変換
ハリケーンファング:8,274~13,790ダメージ(HP50%以下で使用、連続攻撃)
ターン:1
殴り合いで倒します。
最初の10ターンは敵が回復してしまい、なかなかダメージを与えられないので、この階層を抜ける頃には全スキルが溜まっていると思います。
時間がかかりましたが、危なげなく抜けられました。
3F
・紅樹星・ファフニール
HP:1,043,472
防御:260
…グルルル:何もしない(先制使用、その後1回使用)
覚醒:999ターン攻撃力3倍
龍星:5,126ダメージ(連続攻撃、3倍時15,376ダメージ)
ターン:1
ここも殴り合いで突破します。
うまくいけば攻撃をもらう前に倒しきれますし、攻撃をもらっても回復しながら戦えば十分に耐え切れるので問題なしです。
4F
・久遠の不死鳥・フェニックス
HP:1,748,889
防御:0
攻撃:7,583
不死鳥の輝き:こちらのHPが全回復(先制使用)
イモータルフレイム:5,687ダメージ&水ドロップを回復ドロップに変換
エターナルフレア:30,330ダメージ(連続攻撃、6回の行動ごとに使用)
転生の炎:自分のHPを全回復(HP50%以下で必ず使用)
ターン:1
エターナルフレアを使用される前に倒します。
敵はHP50%を切ると必ず回復してしまうので、50%近くまで減らしてからペルセポネ(不安なら堕ルシも)を使用して倒します。
問題なく突破。
5F
・破龍皇帝・グランドジークフリート
HP:2,086,250
防御:210
攻撃:7,750
いざ、尋常に勝負!:こちらのHPを全回復(先制使用)
仁王立ちしている:何もしない(HP100%で必ず使用)
キングアワりんのエンハンス:999ターン攻撃力3倍(HP100%未満で使用)
スプラッシュブレード:5,425ダメージ(3倍時16,275ダメージ)&ランダムで1色を水ドロップに変換
破龍紅蓮刃:6,820ダメージ(3倍時20,460ダメージ、HP50%以下で使用)
ターン:2
殴り合って倒します。
敵の攻撃はなかなか大きいですが2ターン攻撃なので結構楽です。
6F
・王狼英雄・ノーブルクーフーリン
HP:33
防御:600,000
攻撃:6,819
全力でかかってこい!:こちらのHPを全回復(先制使用)
ウルフアタック:4,773ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
旋風乱撃:6,820~10,230ダメージ(連続攻撃)
漆黒の凶刃:現HPの99%ダメージ(HP50%以下で終焉と交互に使用)
終焉:8,524ダメージ
ターン:1
ここも殴り合い。毎ターン闇ドロップと火ドロップを消していれば4ターンで終わります。
7F
・聖弓の狩猟神・アルテミス
HP:1,739,028
防御:4,200
攻撃:10,250
狩猟の極意:10ターンの間、お邪魔ドロップが落ちてくる(先制使用)
ヘッドスナイプ:5,125ダメージ&リーダーが2ターンの間、行動不能(2ターンおきに使用)
バラージショット:8,200~12,300ダメージ(HP50%以上で使用、連続攻撃)
ジャッジメントアロー:15,375ダメージ(HP50%以下で使用)
ターン:1
ここも殴り合いで倒します。
リーダーソニアで行くと辛いです。(リーダー呂布なら覚醒にバインド耐性が1個付いているのでちょっと楽)
バインドをそのままにして戦うと回復が間に合わなくなって負けてしまう可能性が高いので、ヘッドスナイプを使われる前のターンは回復ドロップを消さずに貯めおいて、ヘッドスナイプを使用されたら回復1列でバインド回復します。
貯めても回復ドロップが足りない場合はドラウンジョーカーで補充します。これを繰り返していけばリーダーバインドは全く恐くないです。
ちなみに、回復1列を作ってバインド回復させたターンからリーダースキルは復活するので、バインド回復と同時にHPもガッツリ回復出来ます。
8F
・覚醒ヘラ・ウルズ
HP:1,816,907
防御:536
攻撃:15,477
神々の守り:999ターン、状態異常無効(初回行動時使用)
永劫の乾き:水モンスターが10ターンの間、行動不能(パーティーに水属性がいる、かつHP50%以上で使用)
フレイムピラー:20,895ダメージ(HP50%以上で使用)
ハイキック:26,311ダメージ(HP50%以下で使用)
魔力を解放した:何もしない(HP25%以下で一度だけ使用)
グラビトンボム:92,862ダメージ(HP25%以下で一度だけ使用)
ターン:1
敵の攻撃力が高いのでさっさと倒します。HPが低めなのが救いですね。
ソニア→堕ルシで…
ワンパン成功。足りなかった場合はペルセポネも使ってOKです。
9F
・狂荒の戦軍神・アレス
HP:2,086,250
防御:2,100
攻撃:8,569
クルーエルウォー:5,229ダメージ&ドロップが真っ暗に(先制攻撃)
狂乱の闇槍:10,458ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換(HP50%以上で破壊の炎槍と交互に使用)
破壊の炎槍:現HPの99%ダメージ(HP50%以上で使用)
ウォールブレイカー:15,688ダメージ(HP50%以下でクルーエルウォーと交互に使用)
ターン:1
敵のHPをある程度減らしてからソニアで一気に倒します。
毎ターン回復していると回復ドロップが枯渇しやすいので、破壊の炎槍を使用されたときだけ回復すればOKです。(99%ダメージは死ぬ事がないので、その前のターンは回復しなくて済む)
このくらいまでダメージを与えてからソニア→堕ルシを使用して、
倒しきれました。
9F
・覚醒ゼウス・ヴァルカン
HP:4,518,542
防御:3,350
攻撃:11,819
神王の試練:999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収(先制使用)
ドラゴニックブレード:14,183ダメージ&水ドロップをを火ドロップに変換(HP30%以上で通常攻撃と交互に使用)
マーズディライト:17,730ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で使用)
ターン:1
序盤は回復しながら殴り合いをします。
ソニアかペルセポネのスキルが再度溜まり、ワンパンできそうなところで堕ルシと呂布も使用して倒しきります。
HP50%を切ると光属性になってこちらが有利になるので、そこまでダメージを与えた方が確実だと思います。
それと、4コンボ以下は敵が回復してしまうので注意です。
ペルセポネでとどめをさす時は、変換を使ってから確実に5コンボ以上作れるって時が来るまで待ちます。
5コンボ以上確実にいけるってところまで待ってたらここまで削ってました(汗。
で、ここからペルセポネ→堕ルシ→呂布で…
撃破完了です!!
まとめ
無事ノーコン!!
リベンジできました(^^)
辛いのはアルテミス戦です。数ターンに1回ペースで回復1列作らなければならないのでかなり面倒でした。
リーダー呂布でいけばこの苦労も半分で済むと思います。
それ以外は特に危ないところはないかなと思いますが、10階層全てがボスみたいなものなので時間がかかりました(汗。