【パズドラ】ヤマタノオロチの究極進化はどっちがいいんだろう??
先日、ヤマタノオロチの新しい究極進化が追加されたので、今回はオロチの分岐究極進化の考察をしていこうと思います。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
※2014年10月にステータス等の調整があったので修正
オロチ究極進化のステータス
八界蛇神・ヤマタノオロチ
・属性:水・水
・タイプ:神・体力
レベル最大時のステータス
・HP:4,590
・攻撃:1,150
・回復:222
・リーダースキル:HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある
究極前オロチとの差
・HP:+1,500
・攻撃:0
・回復:0
能力覚醒
究極進化素材
八相龍神・ヤマタノオロチ
・属性:水・火
・タイプ:神・ドラゴン
レベル最大時のステータス
・HP:3,830
・攻撃:1,390
・回復:222
・リーダースキル:HP80%以下で、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍になる
究極前オロチとの差
・HP:+740
・攻撃:+240
・回復:0
能力覚醒
究極進化素材
使い道の考察
書くのがめんどくさいので今後「八界蛇神・ヤマタノオロチ」を水オロチ、「八相龍神・ヤマタノオロチ」を火オロチと略します。
まずは水オロチから。
パズドラ初期の頃はヘラ降臨とかで大活躍だったド根性ですが、テクニカルダンジョンが主流となった今ではリーダーとしては使い道はないかなと思います。
サブとして使用する場合は、威圧が強力なので水メインのパーティーや多色パ等で使い道はあるのかなと思います。
ただ、スキル発動ターンがスキルマでも20ターンと長いので、多色パでは回転率のいいエキドナに席を取られがちです(汗。
スキルマ15ターンだったらかなり使えたんですがねぇ…
次は火オロチの使い道に関してです。
リーダースキルがガラッと変わり、HP80%以下でドラゴンタイプ攻撃4倍になりました。
リダ・フレ共に火オロチで16倍、なかなか強そうです。この場合はサブも水属性のドラゴンタイプで固めると火力が期待できそう。
変換枠は青ソニア、ブラストオーロラドラゴン、カリン、ウォータードラゴンナイト、エンハンス枠はリヴァイアサン、ニブルヘイム辺りで組んでいくといいんじゃないかと思います。
上記モンスターで組んでいくとスキブが多いので、事故防止用の威圧まで溜めるのも比較的楽ですし、水属性強化も多いので火力にも期待が持てます。
中でも青ソニアは複数入れるとかなり強いんじゃないかなと思います。フェス限定なんでかなり辛いですが…
サブとして使用する場合は、水オロチと同じような感じでいいと思います。
結果、どっちがいい??
リーダーとして使用する場合は火オロチ一択になるかと。
サブ専用で使用する場合はステータスやタイプで見ると良いかなと思います。HPを重視したいなら水オロチ、攻撃を取るなら火オロチといった感じです。
ただ、どちらかというと覚醒にスキブが追加された火オロチの方が優秀かなと思います。
新しい究極進化のほうが優遇されるのは仕方ないですね(汗。
冒頭にも書きましたが、これはあくまで私個人の意見なので、参考程度に見ていただけると幸いです。最終的にどちらが優秀とか抜きで、見た目が好きな方とかでも全然いいと思います。