「ベルゼブブ降臨 狂皇子 超地獄級」 イシス×ホルスパーティーでノーコン攻略!!
このダンジョンは以前にゼウスパでの攻略記事を書いたのですが、今回は違ったパーティーで攻略して行きたいと思います。
関連:「ベルゼブブ降臨 狂皇子 超地獄級」を究極覚醒ゼウスパーティーで攻略 - チップの小部屋
※ゼウスパの攻略記事は四神出現前に書いたものなので、メイメイが出現したらノーコンできるかわかりません(汗。
今回使用したのはこんな感じのパーティー。
フレンドにはホルスを使用して、攻撃力3~22.5倍パーティー。
スキルレベルは全員スキルマ、覚醒も全員フル覚醒、プラスは全体で400ちょっとです。
エキドナは複数回使用する可能性があるのでスキルマ推奨。あとはイースのスキルレベルが高ければ楽かな程度です。
ではでは、攻略いってみます!!
ベルゼブブ降臨 狂皇子 超地獄級 攻略
1F
・ケルベロス
HP:129,874
防御:132
連続攻撃:20,338ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
※ケルベロス×2が出現
敵のHPは低いので、16倍以上出せばワンパンできると思います。
2F
・碧闇星・ティアマット
HP:1,529,583
防御:260
ポイズンブレス:ランダムで6つを毒ドロップに変換(先制使用)
ヘルブレス:10,126ダメージ(連続攻撃)
ゴッドガイアブレス:15,188ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ターン:2
敵は2ターンごとの攻撃ですし、即死攻撃もないので簡単にスキル溜めが出来ます。
出来ればここで全員のスキルを溜めてしまった方が楽です。最低でもイシスとエキドナまではここで溜めておきます。
3F
・義侠の魔神将・アモン
HP:51,111
防御:360
攻撃:12,625
最低のおもてなし:リーダーとフレンドが3ターン行動不能(先制使用)
ひれ伏しなさい!:10,100ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
ホーホーホー:13,257ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
ターン:1
・予見の魔神将・アスタロト
HP:39
防御:600,000
遊んであ~げるっ♪:ドロップが真っ黒に(先制使用)
回復なんか、ダ~メッ:4,750ダメージ+回復ドロップを他色のドロップに変換(HP30%以上で「いっくよ~♪」と交互に使用)
いっくよ~♪:現HPの75%の割合ダメージ
やっちゃえコシュまる!:13,300ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で必ず使用)
ターン1
※アモンかアスタロトのどちらかが出現
・アモン出現の場合
イシスのスキルでバインド回復。
ホルスのバインドがあと1ターン残ってしまいますが、イシスのリーダースキルのみでワンパン出来ます。
・アスタロトが出現の場合
敵の攻撃は、先制でドロップを暗くした後、HPが30%以上の場合は「回復なんか、ダ~メッ」→「いっくよ~♪」の繰り返しです。
という事は、回復妨害された次のターンは割合ダメージなので絶対に死にません。ですので、回復を消されても焦らずに、割合ダメージをもらった後にしっかり回復していけば問題はないです。
で、HP30%を切ると「やっちゃえコシュまる!」を連打してきます。
回復妨害されたターンにHP30%以下にしてしまうと痛いので、割合攻撃を受けたターンに回復しつつ30%以下にするように調整すれば安全に倒す事が出来ます。
4F
・邪炎の魔神将・ベリアル
HP:1,391,389
防御:900
3ターン待ってやる:こちらのHPを全回復(先制使用)
魔戦車の猛攻:125,500ダメージ(連続攻撃)
ターン:3
攻撃される前に倒しきります。
20倍以上を3回出せれば倒しきれると思いますが、無理そうな場合は威嚇を使用します。
今回は途中でドロップ欠損してしまったので威嚇を使用して倒しました。
5F
・奈落の狂皇子・ベルゼブブ
HP:4,865,764
防御:670
攻撃:12,861
どけどけどけぇ~!!:9,003ダメージ(先制攻撃)
くらいやがれっ!:ランダムでドロップ5つを毒ドロップに変換(HP40%以上で使用)
デッドリードライブ!:15,432ダメージ(連続攻撃、HP75%以下で使用)
①もう容赦しねぇ!:6,431ダメージ+毒ドロップを闇ドロップに変換(HP40%以下で毒ドロップが残っている場合に使用)
②もう容赦しねぇ!:現HPの50%の割合ダメージ(HP40%以下で毒ドロップが残っていない場合使用)
↑①②のどちらか一方を使用
毒の海に沈めぇ!!:全ドロップを毒ドロップに変換(「もう容赦しねぇ!」の後に使用)
ターン:1
ベリアルで威嚇を使用してしまった場合は再度溜めなおします。
「デッドリードライブ!」を使用してきた辺りからアースガルで半減しながら殴り合い。
敵のHPが半分位になったところで威嚇とギガグラを使用しました。
威嚇が切れて「もう容赦しねぇ!」まで使われてしまいましたが、何とか倒しきる事に成功しました。
まとめ
ボス戦の威嚇から倒しきるまでギリギリだったので、余裕があれば敵のHPをもっと減らしてから威嚇使用した方がいいと思います。
あと、メイメイに遭遇した場合はスキル封印がとけるまで耐久して、とけたら威嚇使用で突破出来ます。
ただ、2Fか3Fでメイメイに出現されるとベリアル戦で威嚇が使用できないのが難点です(汗。