「暗黒騎士降臨 地獄級」 堕ルシ×ベルゼブブパーティーでノーコン攻略!!
昨日(2014年10月30日)から新降臨ダンジョンの「暗黒騎士降臨」がスタート。
今回はこのダンジョンの地獄級を攻略していきたいと思います。
ちなみに、このダンジョンはメインタイプが悪魔か体力のモンスターしか使えません。
「悪魔タイプならいつも使っているから楽勝!!」とか思ってたんですが、メインタイプが悪魔って意外と少ないんですよねぇ…
まぁ、仕方がないので手持ちで頑張って組んでみたら、こんな感じのパーティーになりました。
フレンドにはベルゼブブを使用して、悪魔タイプHP2倍、攻撃6.25倍、回復2倍パーティーです。
スキルレベルはベルゼブブ以外がスキルマで、覚醒はダクレ以外がフル覚醒。プラスは全体で300程度です。
変換要員にダクレ、エンハ枠にキンワル、ベリアルとアスタロトはステ要員として入れているのでステの高い悪魔タイプなら何でもOKです。(スキルマベリアルがいると1F、2Fが楽)
HPは2万超えていれば問題なくクリアできるかなと思います。
こんな感じで攻略いってみます。
暗黒騎士降臨 暗黒騎士 地獄級 攻略
1F
・疾駆の人馬・ケンタウロス
HP:152,250
防御:15,000
攻撃:4,740
疾風突き:2,844ダメージ(先制攻撃)
五月雨突き:4,977~6,636ダメージ
踏み込み:474ダメージ(HP30%以下でクリティカルチャージと交互に使用)
クリティカルチャージ:9,480ダメージ
孤軍奮闘:999ターン攻撃力3倍(残り1体になると使用)
ターン:1
※疾駆の人馬・ケンタウロス×2が出現
全体攻撃を使ってがっつりコンボすればワンパン可能。
片方がHP最大の状態で孤軍奮闘を使われると面倒な為、闇ドロップが5個以上あるときは全体攻撃、ないときはターゲティングしながら満遍なく減らしていきます。
そして、片方残って孤軍奮闘を使用してきたら攻撃される前に倒しきります。
今回はベリアルのスキルを使用して抜けました。
2F
・フレイムバロン
HP:75,003
防御:45,000
攻撃:4,080
騎士道精神:こちらのHPを全回復(先制使用)
フレイムフォース:3,264ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換
エンパイアソード:6,120ダメージ(HP25%以下で使用)
ターン:1
敵の攻撃が弱いのでスキル溜めしつつ攻撃していきます。
敵の防御は45,000と高いですが、火ドロップを作ってくれるので火のコンボを作ってベリアルで少しずつダメージを与えていく感じです。
火悪魔を入れていない場合は闇ドロップを溜めてから一気にコンボして貫通させます。
3F
・フラッドフェンリルナイト・カムイ
HP:1,006,117
防御:1,800
攻勢の狼煙:3ターンの間、ドロップ操作時間が1秒減少(先制使用)
一撃:2,502ダメージ
二撃:5,004ダメージ(連続攻撃)
三撃:7,506ダメージ(連続攻撃)
四撃:10,008ダメージ(連続攻撃)
終撃:62,540ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
スキルは上から順番に使用。終撃は耐えられないのでここまでに倒しきります。
今回は堕ルシとダクレを使用して倒しました。
4F
・カオスドラゴンナイト・ヴォイス
HP:1,155,006
防御:1,800
混沌の衣:3ターンの間、闇属性攻撃を吸収(先制使用)
カオスサイス:5,918ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
ブラックストーム:11,836ダメージ&お邪魔ドロップを闇ドロップに変換(盤面にお邪魔ドロップがある場合に使用)
ターン:1
基本的にはスキルを使わずに倒しきります。ベリアル、アスタロト枠のスキルは使ってもOK。
敵はカオスサイスとブラックストームを交互に使用してきます。盤面にお邪魔ドロップがない場合はカオスサイス使用。
カオスサイスをもらった後に盤面に回復ドロップが多めにある場合は、お邪魔ドロップをわざと残しておけば闇ドロップに変換してくれるので、次のターンに回復しつつ大きなダメージを与えることが出来ます。
こちらのHPに余裕がないときは、お邪魔ドロップを全て消せば次のターンもカオスサイスなので攻撃が弱くて済みます。
上記の敵の行動を利用して臨機応変に対応していく感じで。
回復ドロップを消されてしまってどうしようもない時はベルゼブブのスキルで回復。
5F
・グリプスライダー・ベクターフィン
HP:1,341,228
防御:198
攻撃:8,189
フィアナの翼:4,095(先制攻撃)
魔血槍マック・ア・ルイン:10,236ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
ダークタービュランス:8,189ダメージ&ドロップが真っ暗に
王者の鉤爪:6,551ダメージ&ランダムで1体が3ターンの間、行動不能(HP50%以下で使用)
ターン:1
敵のHPが50%近くになるまで殴り合い。
そこからダクレと堕ルシでとどめをさします。(バインドが面倒なので最後は一気に倒しきった方が楽)
今回は序盤に回復消されてまずい状況になったので、仕方なくダクレ、キンワル、ベルゼブブを使用して、
倒しました。
6F
・骸甲の暗黒騎士・グラヴィス
HP:1,527,079
防御:1,560
ダークネスアーマー:999ターン状態異常無効(先制使用)
破壊の大盾:5,266ダメージ&ランダムでドロップ3つをを毒ドロップに変換
魔炎:8,777ダメージ&光ドロップを火ドロップに変換
暗黒:7,022ダメージ&ドロップが真っ暗に
黒縛:光属性モンスターが3ターンの間、行動不能(HP50%以下で1度だけ使用)
ブラッディエクスキューション:15,798ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
ダクレのスキルを再度溜めなおします。(前の階層でキンワルも使った場合はキンワルも)
ベルゼブブの毒耐性がちょくちょく発動してくれたので楽できました。
スキル溜め最中は回復ドロップが枯渇しないように、なるべく多くコンボさせるように心がけます。
で、スキルが溜まり次第ダクレ、キンワル、堕ルシ(ベルゼブブ)を使用。
回復がないので毒を消さないように闇2列組んで、
無事ノーコン達成!!
まとめ
4F、5Fで連続して回復ドロップを消されてしまうとかなりきついです。
4Fは攻撃がさほど強くないのでどうにかなりますが、5Fは回復消されると一気にピンチになってしまいます。
その場合は素直にスキル開放して倒しきってしまった方が良さそうです。
あとは闇変換がもう一体いると相当楽になると思います。候補としては水闇デューク、はまひめ、もう1体ダクレって感じですかね。
ただ、はまひめを入れるとステが低すぎるので逆に難易度が上がってしまいそう…
水闇デューク作っとけばよかった(汗。
こんな感じで「暗黒騎士降臨 地獄級」の攻略を終了します。最後まで読んでいただきありがとうございました。