【パズドラ】ヒノカグツチの究極進化はどれがいい??
先日、ヒノカグツチの新しい究極進化が追加されたので、今回はヒノカグツチの分岐究極進化の考察をしていこうと思います。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
ヒノカグツチ究極進化のステータス
紅蓮龍神・ヒノカグツチ
・属性:火・光
・タイプ:神・ドラゴン
レベル最大時のステータス
・HP:3,120
・攻撃:1,510
・回復:451
・リーダースキル
神の業火:攻撃の後、使用モンスターの攻撃力×5のダメージを敵に与える
・スキル
バーストボム:2ターンの間、敵の防御力をかなりダウンさせ、さらに敵1体に自分の攻撃力×50倍の攻撃をする。
ターン:25(10)
究極前ヒノカグツチとの差
・HP:+300
・攻撃:+50
・回復:0
能力覚醒
究極進化素材
焔獄蛇神・ヒノカグツチ
・属性:火・闇
・タイプ:神・攻撃
レベル最大時のステータス
・HP:2,620
・攻撃:2,114
・回復:236
・リーダースキル
神の業火:攻撃の後、使用モンスターの攻撃力×5のダメージを敵に与える
・スキル
バーストボム:2ターンの間、敵の防御力をかなりダウンさせ、さらに敵1体に自分の攻撃力×50倍の攻撃をする。
ターン:25(10)
究極前ヒノカグツチとの差
・HP:-200
・攻撃:+654
・回復:-225
能力覚醒
究極進化素材
覚醒ヒノカグツチ
・属性:火・闇
・タイプ:ドラゴン・体力
レベル最大時のステータス
・HP:4,020
・攻撃:1,560
・回復:91
・リーダースキル
狂獄の神火:攻撃の後、使用モンスターの攻撃力×15のダメージを敵に与える
・スキル
黄泉の波動:1ターンの間、敵の防御力を激減。水ドロップを火に、回復ドロップを闇に変化。
ターン:12(8)
究極前ヒノカグツチとの差
・HP:+1200
・攻撃:+100
・回復:-360
能力覚醒
究極進化素材
使い道の考察
面倒なので、以後「紅蓮龍神・ヒノカグツチ」を光ヒノカグ、「焔獄蛇神・ヒノカグツチ」を闇ヒノカグ、「覚醒ヒノカグツチ」を覚醒ヒノカグと略します。
光ヒノカグ、闇ヒノカグの違いは副属性、タイプ、ステータスの3点。
リーダーとして使用する場合、この2体は低難易度ダンジョン(ゲリラや曜日ダンジョン等)高速周回用のリーダーとして使用するのがメインかなと思います。
あと、この2体はリーダースキル、スキル共に使用するモンスターの攻撃力に依存するもの。
となると、攻撃力の高い闇ヒノカグの方がダメージが大きくなるのでリーダーとして使用するときは闇ヒノカグの方に軍配が上がりそうです。
ちなみにリーダースキルの与ダメージは
・光ヒノカグ
レベル最大時:7,550ダメージ
攻撃99振り:10,025ダメージ。
・闇ヒノカグ
レベル最大時:10,570ダメージ
攻撃99振り:13,045ダメージ
となります。
まぁ、曜日ダンジョンの下位だったら光ヒノカグでも火力は十分なので、どちらでも大丈夫そう。
というか、それだったらエキドナリーダーで事足りてしまうというのが悲しいところですね(汗。
サブとして使用する場合はタイプパのステータス補強要員、もしくは高防御のモンスター対策として使用する感じになりそうです。
この場合は使用するタイプによってどちらにするか選ぶといいですね。
で、ここからが新しく追加された究極進化、覚醒ヒノカグについてです。
神タイプではなくなり、ドラゴンタイプ・体力タイプ追加。
リーダースキルが強化され毎ターン攻撃力×15倍のダメージになりました。
リーダースキルの与ダメージは
・覚醒ヒノカグ
レベル最大時:23,400ダメージ
攻撃99振り:32,175ダメージ
光ヒノカグ、闇ヒノカグと比較にならないほどのダメージを与えられることになります(汗。
これならハイメタ系も難なく突破出来ますね。それとプラスゲリラの「星跡の遺跡」も高速周回可能になりそう。
あと、スキルも変化し敵の防御激減&ドロップ変換となりました。
これにより火パ、闇パ、タイプパ等での変換要員として起用する機会も増えそうです。
結果、どれがいい??
どれがいいかと言われるとやはり覚醒ヒノカグが頭3つくらい抜け出てます(汗。
といっても究極進化に要求される素材がかなり面倒なので、「こいつが確実に必要」という感じじゃない限りは焦って進化させる必要もないのかなと思います。
冒頭にも書きましたが、これはあくまで私個人の意見なので、参考程度に見ていただけると幸いです。最終的にどれが優秀とか抜きで、見た目が好きな方とかでも全然いいと思います。