「アテナ降臨! 煌女神 超地獄級」 ベルゼブブ×赤ソニアパーティーでノーコン攻略!!
現在、降臨チャレンジが開催されているので、今までずっと書いていなかった「アテナ降臨」の攻略を書いていこうと思います。
降臨チャレンジなので普段と背景が違いますが、難易度は超地獄級と同じです。
使用したパーティーはこんな感じです。
フレンドには赤ソニアを使用して、悪魔タイプHP2倍、攻撃力6.25倍、回復2.5倍パーティー。
ご自分で赤ソニア、もしくは呂布を用意できる場合は呂布ソニの方が早く終わると思います。
その場合はキンワルいらないので火力要員積んでいくといいんじゃないかなと思います。
スキルレベルはベルゼブブ以外の全員スキルマ、覚醒は全員フル覚醒。プラスはフレンド込みで400程度です。
スキルレベルに関してはスキル溜めが出来る場面が多いので低くても問題ありません。
こんな感じで攻略行ってみます。
アテナ降臨! 煌女神 超地獄級 攻略
1F
・剛腕の巨人・ギガンテス
HP:603,125
防御:0
カウント開始「3」:初回行動時使用
ファイアァァー!!:3カウント後、3連続攻撃 99,999ダメージ(再使用時は再度3カウントを行う)
ターン:1
カウントダウンが終わるまでに殴り倒します。
スキル使わなくても結構簡単に倒せると思いますが、きつい場合はデューク使ってもOKです。
2F
・王狼英雄・ノーブルクーフーリン
HP:33
防御:600,000
攻撃:6,819
全力でかかて来い!:こちらのHPが全回復(先制使用)
ウルフアタック:4,773ダメージ&ランダム1色をお邪魔ドロップに変換
旋風乱撃:6,820~10,230ダメージ(連続攻撃)
漆黒の凶刃:現HPの99%の割合ダメージ(HP16以下で「終焉」と交互に使用)
終焉:8,524ダメージ
ターン:1
毎ターン闇・水・火を含めて攻撃すれば3ターンで倒せます。
HPが16以下(属性変化後)になると「漆黒の凶刃(99%ダメージ)」と「終焉」を交互に使ってきます。
「漆黒の凶刃」をもらう前のターンに回復ドロップを貯めておいて、もらったら回復という感じで殴り合いしていくと回復枯渇しにくいです。
3F
・破龍皇帝・グランドジークフリート
HP:2,086,250
防御:210
いざ、尋常に勝負!:こちらのHPが全回復(先制使用)
仁王立ちしている:何もしない(HP100%時必ず使用)
キングアワりんのエンハンス!:999ターン攻撃力が3倍になる(HP100%未満で使用)
スプラッシュブレード:5,425ダメージ(3倍時16,275ダメージ)&ランダム1色を水ドロップに変換
破龍紅蓮刃:6,820ダメージ(3倍時20,460ダメージ、HP50%以下で使用)
ターン:2
殴り合いで問題なく倒せます。
面倒な場合はペルセポネかドラウンジョーカー&デュークを使ってガンガン攻めてもいいと思います。
4F
・アテナ
HP:4,197,639
防御:1,150
攻撃:9,292
よくぞここまで来ました!:こちらのHPが全回復(先制使用)
イージスの盾:999ターンの間、状態異常無効(初回行動時使用)
シャイニングスピア:7,434ダメージ&ランダム1色を光ドロップに変換
ストームパニッシャー:11,148ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
終わりにしましょう!:何もしない(HP15%以下で使用、以降スターバーストのみ使用)
スターバースト:92,920ダメージ(連続攻撃)
ターン:1
HP50%近くになるまで殴り合います。
ここらでソニア&ベルゼブブ&デュークを使用して、
倒し切りました。
まとめ
アテナ降臨が実装された当初はそれなりに難しいダンジョンだったと記憶しているんですが、現環境ではすんなりクリアできますね。
それと、キンワルをリリスに変えればクーフーリンを毒殺出来るので時間短縮できそうです。
あとはアテナ戦に関して、しょっぱなからソニア&エンハ&ドロ強化でワンパン出来ると思います。
ただ、ソニアの陣が火に偏った場合は厳しくなる可能性があるので、安全に抜けたい場合は他の変換も溜まった状態にしておくか、今回のように少しダメージを与えてておくことをおすすめします。