「極限ゴッドラッシュ! 神世界 絶地獄級」 覚醒セレスパーティーでノーコン攻略!!
現在、「ゼウスチャレンジ」が開催されています。
今まで「極限ゴッドラッシュ! 神世界(絶地獄級)」は難しそうで挑戦していなかったんですが、この機に突入してまいりました。
使用したパーティーはこんな感じです。
フレンドにも覚醒セレスを使用して、光闇ダメージ4分の1、木属性の攻撃力6.25倍パーティー。
スキルレベルはフレンドの覚醒セレス(SL.1)以外が全員スキルマ、覚醒は全員フル覚醒。プラスはほとんどありません(+6)。
普段はハイパー覚醒セレスのフレンドが2~3人いるのにこの時に限っていなかった(><)
といっても、自分もセレスにプラス振っていないので何も言えません…
パーティー編成に関しては変換2体(劉備、アスタロト)、ダメージ軽減のクシナダヒメ、デブメタ対策に防御0スキルのドロイドといった感じ。
3Fディオス戦で先制で22,601ダメージが飛んでくるので、HPがこれ以上ない場合は軽減必須です。この枠はスサノオとかアースガルとかでもOKだと思います。
というか殴り合いの場面が多いのでスサノオがいればそっちの方が安定するかも。
あと、このパーティーの場合、変換が2枚しかないのできつい場面が結構出てきます。
特に2Fアテナ戦のHP50%以下(木属性)から3Fディオス戦のHP50%以下にするまで(木属性)。
ここではセレスのリーダースキルで軽減ができないので、自力でどうにかしなければなりません。
この時に変換がもう一枚あればかなり楽になると思います。
あとは変換2枚だと4Fでベルゼブブが出てきたときも少し不安。(こいつはHP50%以下はこちらの有利属性なので何とかなりそう)
変換をもう一枚入れたい場合はHP22,602以上にして軽減を抜くか、デブメタが出たらリタイア前提でドロイドを抜くかしあないと思います。
覚醒セレスパだとすべて万能にこなすことはきついと思うので、どこかを安定させようとすると、その分どこかできつくなってしまいます。
ここら辺の折り合いはご自分で…
最後に、HPはサタンのワールドエンドが受けられる16,215以上が最低条件です。
こんな感じで攻略行ってみます。
極限ゴッドラッシュ! 神世界 絶地獄級 攻略
1F
・覚醒ガイア
HP:1,618,454
防御:7,778
攻撃:13,022
大地のコア:5ターンの間、火属性攻撃吸収(先制使用)
恵みの土塊:13,022ダメージ&ンダムで1色を回復ドロップに変化
アースグラビティ:現HPの99%のダメージ
ストーングレイブ:7,814ダメージ(連続攻撃)
封印の巨石:9,767ダメージ&ランダムで1体が2ターンの間、行動不能(HP30%以下で使用)
グラウンド・リベンジ:15,627ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で使用)
ターン:1
ここはセレスの軽減がきかないので早めに抜けるようにします。
変換は溜まり次第使う感じで。回復スキルも使用してOKです。
多分敵の行動(HP30%以上時)は「大地のコア」~「ストーングレイブ」を順番に使ってくる感じだと思います(今回はそうでした。違ったら申し訳ない)
今回は敵のHP半分くらいからアスタロトを使用して、
倒し切れました。
2F
・アテナ
HP:5,171,491
防御:1,380
攻撃:11,447
よくぞここまで来ました!:こちらのHPを全回復(先制使用)
イージスの盾:999ターンの間、状態異常無効(最初の行動で使用)
シャイニングスピア:9,158ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変化
ストームパニッシャー:13,734ダメージ(連続攻撃、HP50%以下で使用)
終わりにしましょう!:何もしない(HP15%以下で一度のみ使用)
スターバースト:114,470ダメージ(連続攻撃、HP15%以下で必ず使用)
ターン:1
敵のHPを50%以下にするまでにスキル溜め。
スキルも溜め終わり、敵のHPが半分近くになったら盤面に木ドロップを貯めて一気に攻撃。
ここまで減らせたのでここで劉備を使用。
で、ここで軽減を使用して、木4個繋ぎとコンボでとどめ。
アスタロト温存できました。
というか、ここで変換1体温存できないと次で詰む可能性が高いです。
あとはとどめをさす時に軽減スキルを使っておかないと次の先制攻撃で負けてしまうので注意です。
3F
・覚醒ゼウス・ディオス
HP:3,205,510
防御:8,040
攻撃:17,385
神王の戒め:22,601 ダメージ(先制攻撃)
神々の守り:999ターンの間、状態異常無効(最初の行動で使用)
火消しの暴風:13,908ダメージ&火ドロップをお邪魔ドロップに変化(HP50%以上で盤面に火ドロップがある場合必ず使用)
破邪の神光:15,647ダメージ&闇ドロップをお邪魔ドロップに変化(HP50%以下で盤面に闇ドロップがある場合使用)
ジュピタージェネシス:34,770ダメージ(HP30%以下で使用)
ターン:1
ここがかなり辛い(汗。
早めに敵のHPを50%以下までもっていかないと負けてしまいます。
残っている回復スキル、変換スキルは使ってしまって構わないので、頑張って半分まで削ります。
それと、アスタロトのスキルは「火消しの暴風」で火を消されてしまうため、出来れば最初の2ターン目までに使ったほうがいいともいます。
それ以外はお邪魔耐性が発動した時に使用する感じで。
半分まで持っていけたら少しの間スキル溜め。
HP30%以下になると攻撃が強くなるので注意です。
ある程度スキルが溜まったらガンガン攻撃して倒します。ジュピタージェネシスは8,700ダメージ程度なので殴り合いが可能です。
面倒だったら変換使って倒してもOKです。
4F
・大魔王・サタン
HP:6,666,667
防御:368
攻撃:6,005
魔王の眼光:6,005ダメージ(先制攻撃)
悪魔の結界:999ターンの間、状態異常無効(最初の行動で使用)
虚無の波動:味方の補助スキル解除(条件を満たしていても悪魔の結界やワールド・エンドを優先)
ワールドエンド:64,854ダメージ(悪魔の結界発動後、3ターン毎に必ず使用)
ターン:1
・奈落の狂皇子・ベルゼブブ
HP:5,994,621
防御:804
攻撃:15,845
どけどけどけぇ~!!:11,092ダメージ(先制攻撃)
くらいやがれっ!:ランダムでドロップ5つを毒ドロップに変換(HP40%以上で使用)
デッドリードライブ:19,014ダメージ(連続攻撃、HP75%以下で使用)
もう容赦しねぇ!(下2つのどちらかを使用)
・7,923ダメージ&毒ドロップを闇ドロップに変換(HP40%以下かつ毒ドロップが残っている場合で一度のみ使用)
・現HPの50%の割合ダメージ(HP40%以下かつ毒ドロップが残っていない場合で一度のみ使用)
毒の海に沈めぇ!!:全ドロップを毒ドロップに変換(HP40%以下で使用)
ターン:1
・超絶キングメタルドラゴン
HP:44,456
防御:1,500,000
攻撃:5,500
ハングリーアングリー:5ターンの間、攻撃力2倍(先制使用)
ぺろりんちょ:4,400ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
がぶりんちょ:275,000ダメージ(6の倍数の行動時に使用)
ターン:1
※上記のうちランダムで1体が出現
今回はサタンでした。
・サタン戦
ワールドエンドは16,214ダメージなので殴り合いが可能です。
ちなみに、ワールドエンドは3ターンに一度必ず使ってくるので、ターンをしっかり数えてワールドエンドが来るときに全回復出来ているように心がけましょう。
軽減、回復スキルは危なくなったら使用、余裕があるときに変換を使用してダメージを与えていきます。
・ベルゼブブ戦
敵のHPが50%以上の時は殴り合えます。
問題は50%を切ってから。
水属性時のデッドリードライブはHPが19,015以上ないと耐えられません。
軽減を使うか、もしくはHP50%以上から一気に40%以下にすれば「もう容赦しねぇ!」を使ってくるので危険を回避できます。
ですので、HP50%手前で木ドロップを貯める&変換を使用して一気にダメージを与えてしまえばOKです。
そして「もう容赦しねぇ!」を使われたらもう一度変換を使用して一撃で倒す感じで。
ただ、HP40%は数字にすると約240万。こちらの有利属性なので120万としても一撃で倒すのはかなり大変だと思います(汗。
・デブメタ戦
こいつが一番楽です。
防御0スキル&変換を使用してワンパンで倒せます。
5F
・暗黒覚醒ゼウス
HP:6,080,262
防御:8,160
攻撃:19,336
ブラックディメンション: 999ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収(先制使用)
ブラックホール:15,469ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
神王の眼光:神タイプのモンスターが2~4ターンの間、行動不能(HP50%以下で一度のみ使用)
スーパーノヴァ:48,340ダメージ(HP20%以下で必ず使用)
ターン:1
敵のHPが20%を切るまでは簡単に殴り合えます。
ただ、6コンボ以上させないと吸収されてしまうので注意です。
余裕のある時に変換を使用して少しずつ削っていきます。
HP20%以下になると攻撃が強くなるのでここらで劉備を使用して、
倒し切りました。
6コンボ失敗しまくって回復されまくった結果、60ターン以上かかってしまいました(汗。
まとめ
無事ノーコン出来ました。
絶地獄級初めてクリアできたのでかなりうれしいです(^^)
ただ、安定はしないと思います。
やはりネックはアテナの後半~ディオスの前半にかけてと、ベルゼブブ出現時。
降ってくる木ドロップが少ないと負ける可能性が高そう…
やはり変換もう一体(出来れば陣持ち)入れた方が安定しそうです。この場合はデブメタはあきらめるしかないかなと。。
それと、四神出現時(サクヤとハク以外)も負けを覚悟した方が良さそうです。