「メジェドラ降臨! 冥護神 超地獄級」 ヴェルダンディパーティーでノーコン攻略!!
現在、「降臨チャレンジ」が開催されているので、この機会に「メジェドラ降臨」を攻略していきたいと思います。
今回攻略したのは降臨チャレンジなので普段と背景が違いますが、それ以外はメジェドラ降臨の超地獄級と全く一緒です。
使用したパーティーはこんな感じです。
フレンドにもヴェルダンディを使用して、火属性のHP2.25倍 木属性の攻撃力9~10.89倍パーティー。
スキルレベルは全員スキルマ、覚醒も全員フル覚醒。プラスはフレンド込みで600程度です。
1F先制で99ターン封印使ってくるモンスターがいるので、封印耐性を4つ(フレンド込み)入れました。
これで封印を80%の確率で弾くことが出来ます。
ただ、99ターン封印もらってしまった時点でほぼ負けのようなものなので、そこだけ運ゲーになってしまいます(汗。
封印耐性5個入れれば問題ないのですが。、私の場合は木属性の封印耐性持ちが4体しかいなかったので。。
ちなみに、私が知っている限りで木属性の封印耐性持ちは「バステト(1個)」「クシナダ(1個)」「ペルセウス(2個)」「ヴェルダンディ(1個)」「木ライダー(1個)」の5種類。
※コメント欄に上記以外の木属性の封印耐性持ちモンスターを書いてくださった方がいました。ありがたいです☆
特にペルセウスは2つ持っているので、こいつがいるだけでパーティー編成がかなり楽になりますね。
サブの構成は上記の中から封印耐性を複数入れて、変換2~3体、エンハ1、自由枠1(バインド回復要員がいるといいかも)といった感じにするといいんじゃないかなと思います。
最後に、HPに関してはリーダースキル発動時に31,000以上、発動していない状態で18,000以上あれば安定しそうです。
こんな感じで攻略行ってみます。
メジェドラ降臨! 冥護神 超地獄級 攻略
1F
・進化の赤仮面
HP:19
防御:33,778
攻撃:7,286
封印の眼差し: 99ターンの間、スキル使用不可(先制使用)
アイビーム:4,648ダメージ
ターン:1
・神化の蒼面
HP:21
防御:180,000
攻撃:74,437
リーフバインド:木属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
ターン:6
・神化の碧面
HP:21
防御:180,000
攻撃:74,437
ファイアバインド:火属性モンスターが2~4ターンの間、行動不能
ターン:6
※上記モンスターが各1体ずつ出現
封印もらってしまったら諦めた方がいいと思います。
木の2way含みのコンボでワンパン可能。
もしくは、真ん中を先に倒してから両端に攻撃されるまでに倒し切ればいいのでこれはお好きな方で。
2F
・迷宮の獣人・ミノタウロス
HP:527,250
防御:300
攻撃:11,040
クイックスタンプ:2,208ダメージ(先制攻撃)
フルスイング:16,590ダメージ(HP40%以下で使用)
羽交い絞め:ランダムで1体、10ターン行動不能(HP10%以下で使用)
ターン:3
・雷光の巨漢・サイクロプス
HP:902,250
防御:0
攻撃:15,090
ヘビーブロウ:現HPの75%のダメージ
武器を振り上げた:何もしない(HPが50%以下で使用、以降ギガインパクトと交互に使用)
ギガインパクト:30,180ダメージ
ターン:3
※ミノタウロス×1、サイクロプス×2が出現
攻撃が被っているモンスターから優先して倒します。
サイクロプスはHP50%を切ると「武器を振り上げた」を使用してくるので、最初の攻撃までに倒し切れなそうな場合は最低でもサイクロプスのHPを半分以下までもっていけば問題なしです。
3F
・神秘の仮面
HP:16
防御:100,000
攻撃:4,000
ターン:1
・ラーたまドラ
HP:30
防御:600,000
サイレントスマイル:5ターンの間、スキル使用不可(先制使用、スキル封印状態でない場合使用)
立チ去レたまぁ…:何もしない(先制使用、スキル封印状態の場合使用)
ソーラーレーザー:7,777ダメージ
ターン:2
※神秘の仮面×2、ラーたまドラ×1が出現
ここは封印もらってしまっても5ターンで切れるので問題ありません。
先に両端を貫通させて倒して、あとはゆったり真ん中を倒せばOKです。
あと、この階層を抜けるときに木ドロップを貯めておくと次が楽です。
4F
・蒼月聖海神・イシス
HP:2,780,694
防御:0
天上の聖母:99ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収(先制使用)
聖海の加護:火属性モンスターが5ターンの間、行動不能(最初の行動で一度のみ使用)
ナイルの導き:15,400ダメージ&全ドロップを水、木、光、回復ドロップに変化
ターン:1
1ターン目はスキル使わずに出来るところまでダメージを与えます。(ワンパン出来ればベスト。)
無理だった場合はバインドを受けてしまうので、覚醒にバインド回復持ちがいれば回復1列を2ターン続ければすぐに復帰できます。
バインド回復がいない場合は回復しつつ5ターン耐えます。イシスが回復作ってくれるので、結構楽だと思います。
バインドが解けたら、スキル使わずに突破。
5F
・オシリス
HP:2,084,722
防御:1,000
光闇属性軽減:光と闇属性攻撃を50%軽減(発動した状態で出現)
冥穣の王政:99ターンの間、木と闇ドロップが落ちやすくなる(先制使用)
裁きの訊杖:7,709ダメージ&中央横一列をお邪魔ドロップに変化(恵みの賢杖と交互に使用)
恵みの賢杖:15,417ダメージ&縦2列目と5列目を回復ドロップに変化
不可視の援護:30,834ダメージ(連続攻撃、HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
ヴェルダンディを使用してワンパン狙います。
ちょっと不安だったのでバステトも使用しました。
無事ワンパン。
ワンパンし損ねても「不可視の援護」は耐えられるので問題なさそうです。
5F
・冥穣の守護神・メジェドラ
HP:4,180,347
防御:470
攻撃:11,194
メジェリュージョン:3ターンの間、ランダムでサブ1体とリーダーを交代(先制使用、その後も確率で使用する)
うつろわざる霊魂:99ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収(効果がかかっていないとき必ず使用)
不可視の一瞥:2,799ダメージ&回復ドロップをお邪魔ドロップに変化
メジェビーム:以下の3つの効果がランダムで発動
・11,194ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変化
・現HPの99%のダメージ
・8,396ダメージ&ドロップが真っ黒になる
メジェ・ド・エンド:3連続攻撃 計26,865ダメージ(HP30%以下で必ず使用)
ターン:1
4コンボ以下の攻撃は吸収されてしまうので注意です。
リーダーチェンジ時は回復しつつ、敵のHP半分程度まで殴っていきます。
今回は劉備にチェンジだったんですが、2wayメインで殴っていたらここまで削れました。
やっぱ劉備ツエー(汗。
で、ここからヴェルダンディ(溜まっていればエンハも)を使用してワンパン狙います。
この時、ワンパンし損ねた時に備えて回復もしっかりしておきます。
今回は倒し切れなかったので、クシナダとアスタロトを使用して、
ノーコン達成!!
まとめ
メジェドラの時にエンハ使っていれば「メジェ・ド・エンド」の前に倒し切れていたかもしれません。
あと、今回のパーティーのだと劉備のスキルが最後まで残っていたので、まだ余力ありますね。
これならオシリスでワンパン失敗した場合も、メジェドラ倒し切れなかった場合も対応できるんじゃないかなと思います。
まぁ、1Fで封印さえ弾ければという前提ありなんですが…
ペルセウスがものすごく欲しくなった降臨でした。。