【パズドラ】ネプチューンの究極進化はどれがいい??
最近のアップデートでヴィーナスの覚醒究極進化が実装されました。
これで西洋新5体すべての真究極が揃ったので、この機に今まで書いていなかった真究極の考察を書いていこうともいます。
今回はネプチューンについての考察です。
あくまで個人的な意見なんでこんな考えの人もいるよといった感じで見ていただけると幸いです。
ネプチューン究極進化のステータス
海王神・ヘブンズネプチューン
・属性:水・光
・タイプ:神・体力
レベル最大時のステータス
・HP:3,102
・攻撃:1,451
・回復:467
・リーダースキル
聖海の神壁:神タイプの攻撃力が1.5倍。水と光属性の敵から受けるダメージをかなり減らす。(55%軽減)
・スキル
ヒュドラの毒:1ターンの間、神タイプの攻撃力を1.5倍にし、敵全体を超猛毒にする
ターン:20(15)
究極前ネプチューンとの差
・HP:+200
・攻撃:+100
・回復:+60
能力覚醒
究極進化素材
海王神・アビスネプチューン
・属性:水・闇
・タイプ:神・悪魔
レベル最大時のステータス
・HP:3,102
・攻撃:1,451
・回復:467
・リーダースキル
魔氷の神壁:悪魔タイプの攻撃力が1.5倍。水と闇属性の敵から受けるダメージをかなり減らす。(55%軽減)
・スキル
ヒュドラの毒:1ターンの間、神タイプの攻撃力を1.5倍にし、敵全体を超猛毒にする
ターン:20(15)
究極前ネプチューンとの差
・HP:+200
・攻撃:+100
・回復:+60
能力覚醒
究極進化素材
覚醒ネプチューン
・属性:水・水
・タイプ:攻撃・悪魔
レベル最大時のステータス
・HP:2,252
・攻撃:1,851
・回復:467
・リーダースキル
極海の神魔力:水属性と攻撃タイプの攻撃力が2.5倍になり、光と闇属性の敵から受けるダメージを半減させる
・スキル
ヘブンズシュトローム:1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が2倍。敵全体を超猛毒にする。
ターン:17(15)
究極前ネプチューンとの差
・HP:-650
・攻撃:+500
・回復:+60
能力覚醒
究極進化素材
使い道の考察
面倒なので今後、「海王神・ヘブンズネプチューン」をヘブネプ、「海王神・アビスネプチューン」をアビネプ、「覚醒ネプチューン」を覚醒ネプと略します。
まずはヘブネプとアビネプの比較。この2体の違いは副属性、タイプ、リーダースキルの3点。
リーダースキルの違いはヘブネプが水・光55%軽減、アビネプが水・闇55%軽減。あとは神タイプ、悪魔タイプのどちらに攻撃倍率が乗るかの違いです。
これは攻略するダンジョンや使うサブによって変わってくるんじゃないかと思います。
リダ・フレ共に同じネプチューンにすれば該当属性のダメ―ジは80%近くカットできます。
そして、どちらのネプチューンもバインド耐性が2個ついているので、リーダーバインドされることがないのもいいですね。
ただ、この場合は攻撃力が2.25倍と低いので、大きなダメージを与えられるスキルを持つ(ギガグラ、ラスゴ等)モンスターをサブに入れる必要がありそうですね。
あとは、フレンドに各タイプの攻撃力が3倍のリーダースキルを持つモンスター(悪魔なら呂布等、神ならアテナ等)にすれば該当属性のダメージ55%減&攻撃力4.5倍パーティーが作れます。
この場合は変換やエンハンスを入れることで瞬間火力もそれなりに確保出来そうですね。
あと、注意すべきなのはスキルのエンハンスが神タイプにしかかからないので、神タイプではない悪魔タイプメインで組んでいく場合はアビネプのエンハがかからないということ。
この場合は毒での高防御対策としてしか使いどころがないですね(汗。
フレンドかサブに呂布やキンワルなどの悪魔エンハを入れていけば問題ないんじゃないかと思います。
サブとして使用する場合は2体の違いが複属性とタイプのみなので、これはお好みでいいんじゃないかなと思います。
どちらのネプチューンもスキルが超猛毒なので、高防御のモンスターが出現するダンジョンや神エンハンスでの火力増強役として重宝すると思います。
で、ここからが新しく追加された究極進化、覚醒ネプについてです。
ヘブネプ、アビネプとの主な違いはタイプ、副属性、リーダースキル、スキル、能力覚醒、ステータスの6点。
リーダースキルは水属性と攻撃タイプの攻撃力が2.5倍になり、光と闇属性の敵から受けるダメージを半減させるもの。
リーダーとして使用する場合、半減は使いどころが限られますが、敵が光・闇がメインのダンジョンではかなりの活躍が期待できます。
それと、スキルが変化し、1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が2倍。敵全体を超猛毒にするものに変わりました。
今までのネプと超猛毒という部分は変わっていないので高防御対策もできます。
それと、エンハンスの倍率が1.5倍から2倍に変わった事で、瞬間火力が上がりそうですね。
ただ、神エンハから悪魔・攻撃エンハに変わったのでここだけ注意が必要ですね。
自身のリーダースキルが水属性と攻撃タイプの攻撃力が2.5倍なので、覚醒ネプをリーダーとして使用する場合は水属性の攻撃タイプメインで組んでいくといいんじゃないかなと思います。
サブとして使用する場合は水属性メインのパーティーの高防御対策、悪魔パや攻撃パでのエンハンス要員として活躍してくれそうですね。
あとは、覚醒ネプには神タイプがなくなってしまうということだけ注意が必要です。
神メインのパーティーのサブとしては使えなくなってしまうので。
結果、どれがいい??
やはりあとから追加された覚醒ネプが頭一つ抜けている感じです(汗。
スキルの超猛毒もしっかり引き継いで持っていますし、水の半減系のリーダースキルが必要な時も他のモンスターで代用が出来るので(玩具龍、魔石龍等)。
冒頭にも書きましたが、これはあくまで私個人の意見なので、参考程度に見ていただけると幸いです。最終的にどれが優秀とか抜きで、見た目が好きな方とかでも全然いいと思います。